過去のKumanolifeGuestbook

[過去ログ インデックス]  [KumanolifeGuestbookへ戻る]

2004年05月30日(日)20時07分までのKumanolifeGuestbookへの書き込みです。


こうへい - 2004/05/30(日) 17:13<

直立歩行

人間は、雨量の関係で森林から、草原に環境が変わってから、直立歩行に進化して行ったらしい。

一晩に14キロほど歩くと、腰を伸ばして、背筋を伸ばしてあるくのが楽であるということが
実感出来ます。
体重が軽いほど、足にかかる負担も当然軽減される。
倉庫で、昔買った・ブルワーカーU・が出た来た。
さっそく、重量軽減に利用しています。(^o^)

こうへい - 2004/05/30(日) 11:30<

おりかべさん

お久しぶりです。
貴重な、お話ありがとうございます。


>アイヌ語で「Kor-Pok-Kur(蕗の葉・下・人)」の意味です。

コロポックルが、蕗の下の人・・・小さいと思われていた。
北海道で実際に見た蕗のなかには、2メートル以上の高さのもある・・小さい必要は無い
では、なぜ蕗の下の人なんやろ

おりかべさんの、・・・蕗の葉で葺いた家を、コロ・チセ(蕗の葉・家)と呼ぶそうです

ほんとうは、コロ・チセ・クル(蕗の葉・家・人)の意味だったのかな
屋根を蕗で葺いてるから、Kor-Pok-Kur(蕗の葉・下・人)になったのかな?
それなら、意味もわかるような気がします。(^o^)

ボクの引用させてもらった記事 彼が旅したのは明治22年
このころに、コロポックルは、実在したのか・・ここが重要とおもうんです。
アイヌの人に、彼らがコロポックルと言われる人たちです・・って紹介されたのか。
たんなる、聞いた話なのか・・ここが問題ですよね。

アイヌもかつて竪穴式住居だった。・・ありがとうございます。

東大雪博物館で、アイヌの弓矢を見ましたが、ヤジリは竹製の三角断面のきれいなものでした。
北海道には竹がないと聞いていますから、似たような植物で作ったと思うのですが。
本当は、石の鏃を期待していたのですが・・(^o^)

おりかべ - 2004/05/30(日) 08:13<

Re:コロポックル

ヤゾーさん、みなさん、御無沙汰いたしております。

しばらくぶりに拝見させていただきましたが、少し気になるところがありましたので、
すみませんがレスさせてください。

こうへいさん、こんばんは。引用の記事読ませていただきました。

>部分訳本。中にこのような記述がある。
>〜コロポックルは、自分の住居を竪穴上に建て、土器と燧石製器具を作っていた。
>一方アイヌは竪穴に住むことを知らず、土器を製作することなく、常に骨製又は
>竹製の器具を作っていた〜。

アイヌ民族の伝統的な家(チセ)は地上に建てられるものですが、かつては半地下式
の竪穴式住居でした。アイヌ語で、トイ・チセ(土の家)といいます。
知里真志保氏によると、チセは、トイ・チセの基本構造を踏襲して後に軒下やモセム
(納屋)部分などが加わったスタイルとのことです。
また、クリル・樺太アイヌにおいては、トイ・チセが近世まで現役だったとか聞きます。
http://www.ichiyomi.jp/rekisi/index5.html

>血統上アイヌと密接に連関しているという見解に対し、コロポックルはアイヌに
>征服されたと、その見解を否定している。コロポックルとは竪穴に住む人、
>アイヌとは毛のある彼ら、と言うらしい。

コロポックルとはーコロポックルが実在の人々であるなら他称になりますがー、
アイヌ語で「Kor-Pok-Kur(蕗の葉・下・人)」の意味です。

余談ですが、蕗の葉で葺いた家を、コロ・チセ(蕗の葉・家)と呼ぶそうです。

参考文献 :萱野茂『萱野 茂のアイヌ語辞典』三省堂 1996年7月
知里真志保 『知里真志保著作集』1-4巻(1973ー1974年)
『知里真志保著作集』別巻T「分類アイヌ語辞典 植物・動物編」1975年
『知里真志保著作集』別巻U「分類アイヌ語辞典 人間編」1976年



こうへい - 2004/05/29(土) 03:02<

ホタルじゃー

△うぶさん こんばんわ
そういえば、ボクもナタネの白い枝をほうきみたいにして、遠くの(子供には遠かった)川にホタルとりに行きました。(^o^)
どこでも、同じなんですね。

昔、停電がありまして、あたりが真っ暗になったとき、上の竹藪から、川からいっぱいホタルがやってきて、それはスゴイ数で見物でした。

△うぶ - 2004/05/29(土) 01:22<
ヤゾーさん
>サンカ文字や神代文字の豊国文字では、、、、、
有難う。前出でしたか、何かそんな気配がしてました。残念!。大発見だと思ったのに。
こうへいさん
交通事故やら損害事故よりは、遥かに軽症で良かった。蛍でも観賞して落ち着いてくだされ。
5〜6才の頃、日暮れに小川へ行くと何百何千と乱舞、油菜柄振ってた思い出が原体験で私の
歴史のスタート点でしたよ。  蛍の臭いは独特で胡瓜の臭いや天花粉の臭いやら嗅ぐと
「夏!」の感激。

こうへい - 2004/05/27(木) 23:31<

今年初めての蛍

を見ました。
玄関に入ろうとしたとき、目の前を飛んでいきました。
うわ、ホタルや・・・なんかうれしいっす。(^o^)

タヌキってそんなに鼻が悪いんですか?
他より優れてるところはどこでしょう・・・憎めない顔と仕草?

ヤゾー - 2004/05/27(木) 19:47<

タヌキは天然ボケ

随分と日が長くなりました。
まだ明るいうちからタヌキがでてくることがあるので
早めにパンを置いてあげていました。
今日はまだかな〜と思って、外をみたらタヌキがでてきていました。
パンはこっちやで、おいでおいでと呼ぶと、
その声に反応して寄ってくるのですが、
犬のように鼻が利かないのか、
パンを素通りして餌を探し回ります。
そのあげくに、今日は餌は貰えないと思うのか、
来た道をショボショボを帰って行きました。
アホかちゅうねん!また野良猫に食べられてしまうちゅうねん!
タヌキは天然ボケボケ動物です。

日高川河口ということは、かかり釣りですか?
むかしメッキ(ロウニンアジの子供)が湧いたときに、
あの辺りにはよく釣りに行きました。

なんの為にネットをやっとるんじゃぁ〜
そんなことは自分で調べるのじゃ〜

前にも書いた気がするのですが、
サンカ文字や神代文字の豊国文字では、
ナは魚で表されていますね。

それは痛いわいしょ!
それほど邪魔になっているとも思えない、
駐車違反で切符を切られるほど悲しいものはないです。

こうへい - 2004/05/27(木) 11:00<

朝の2時過ぎ

に、警察署に行きました。大きな警察署でした。
扉を開けると、交通課に明かりが灯ってました。
ちょっと、オドかさな面白無いなあ・・
・・こりゃ、いったい何やねん・・
駐車違反の貼り紙と、駐禁除外指定車票出したりました。
オネーちゃんが出てきました。
こんな時間に働いてるんですかー?
わかってる説明きいて、えー、罰金高いわいしょ・・まけてー
結局、15000円の請求書もろて、出てきました。アーア

△うぶ - 2004/05/27(木) 01:22<

初出だと思いますが、わが国では大昔から
「魚」を「な」と言ったらしいです(つまり縄文語の伝統か?一例;フナ)。   とすると
伊豆の伊東の「川奈」は 「かわな」→「川魚」となり
黒部峡谷の「宇奈月」は 「(う)な」→「鰻」ゆえに 「うなつき」→「鰻着き」「鰻尽き」
となるのですが、淡水魚でもあり、何か気になるのです。

とんちんかん小僧 - 2004/05/27(木) 00:52<

実は!!

僕ってまじかで見ると鼻の穴がとても広いです。原因は幼い頃から鼻の穴をいじくりまわしていたからです。でも鼻が地獄耳のように嗅ぎ分けることができるから得しているのかなあと思っています。耳も地獄だけど(^o^)
ただ、飛んでいる蜂や蚊等の虫が何かの洞穴に間違えて鼻の穴に入るようなことが頻繁にあるので困っています。猿田彦も同じような悩みがあったのではなかろうか?古代の人(神!?)も同じような悩みがあったのではと思っています。

こうへいさん、ヤゾーさん、ヤナさんご心配おかけしましてすみませんでした。すべてにおいて今はこの上なく良好ですよん!

テンというのは、どういうタイプの動物なのですか?教えてください。
イタチもまだ見た事がないです。もしかして山に住む半妖怪でせうか!?

ya(・ε^)na - 2004/05/26(水) 23:27<

いたぁ!!・・イタチや!!!

しかしなんですねぇ・・
  話にならへん・・
   どないなってるねん?????
        んんんんん・・

    テンで話にならへんてかぁ・・・・はっははは

  はっはは・・すんまそん!!

     トンチャンお元気でしたぁ??
      出来るだけ自然のままにいること・・

    風に吹かれて・・いたらきっと・・元気になれますよう・・

        ヤゾー・・エエ釣り場見つけました!!よぅ
          日高川の河口に今度出かけることにしました・・
              ほんまに釣れるんかいなぁ??
                へへへ

ヤゾー - 2004/05/26(水) 18:46<

テン

さっき、テンを見ました。
この頃、カリントウを細くしたような糞があちこちに落ちていると思ったら
それはテンの糞だったのです。
細長くてイタチのような姿で
ひょこっと立ち上がってこちらを見ました。
写真を撮ってやろうと用意している間に
どかかへ姿を消してしまいました。

とんちゃん、長いころ音沙汰がないと思ったら
そういうことがあったのですね。

こうへい - 2004/05/26(水) 03:37<

アイヌとコロポックル

アイヌ(5/21)「明治23年A.H.サベージ・ランドーアひとり蝦夷地をゆく」釧路・根室・千島・北見の部 北構保男訳。1890年北海道を単身で一周したA.H.サベージ・ランドーアの全29章からなる紀行「毛深いアイヌと独り旅」の部分訳本。中にこのような記述がある。〜コロポックルは、自分の住居を竪穴上に建て、土器と燧石製器具を作っていた。一方アイヌは竪穴に住むことを知らず、土器を製作することなく、常に骨製又は竹製の器具を作っていた〜。そして、かのバチェラー氏がこれら竪穴住居者は血統上アイヌと密接に連関しているという見解に対し、コロポックルはアイヌに征服されたと、その見解を否定している。コロポックルとは竪穴に住む人、アイヌとは毛のある彼ら、と言うらしい。

という記述を見つけました。
コロポックルが縄文人で、あとから来たアイヌに滅ぼされたのでしょうか?
縄文人の直系がアイヌって言う説は、崩れそうです。???

こうへい - 2004/05/24(月) 23:35<

何、痩せた・・・

おー、トンちゃん、お久です。
ボクも、仕事で一晩に14キロも歩くので、20日で4キロ痩せました。
トンちゃんの4キロ痩せるんと、ボクの4キロ痩せるんでは、意味がちがうって??
ほっといてクゼー(*_*)

こうへい - 2004/05/24(月) 23:30<

SASIMI

きのう、いとこの結婚式で刺身を食ってたら、「冒険者たち」の中で、アラン・ドロンが、箸でサシミを食ってるシーンを思い出しました。(^o^)

とんちんかん小僧 - 2004/05/24(月) 23:24<

ご無沙汰です!!

皆さん、こんばんわ。
もうすっかり元気になりました。
体重だけがマイナス四キロのままだけど。
10日程前に身内の叔父さんが57歳で亡くなっちゃって、暫く心に穴がぽっかり空いてました。やっと穴が閉じてきたし、そろそろネット生活も復活しなければと思い投稿することにしました。
過去の掲示板から昨日までの投稿まだほとんど読み込めてないけど、新しい方の投稿が日増しに増えているのは良い傾向ですね。
今日は、運良く休みだったので朝からボブ・デュランを聴きまくっています。なぜなら今日はボブ・デュランの誕生日だから♪

やな - 2004/05/24(月) 22:50<

早起きしたら・・お昼にねむたい!!



そうですよねぇ・・
  マスコミはいつでも絵になる画像もとめてますねぇ・・
 真理はいつでも画像とは一致しませんよね・・
   マスコミの一時的な画像に騙されるな!!
  お互いの意見をききながら・・・
      本当はどうなんだ!!
           片一方の意見だけでない
  真実を見つめる!!
  わたしは、涙だけではだまされない!!

          ほんま!!・・

   少し冷たいですよねぇ・・・

     でも真実を見つめていたいのん
       私だけと違いますよねぇ

 へっへっへ・・
     それがどないしてん??・・狸のぽんたでおます
        あたいは、食べるのに精一杯!

         わかりますかぁ・・

ヤゾー - 2004/05/24(月) 18:31<

早起き

昨夜、疲れて早く寝てしまったら、
明け方に目が覚めたので、
久しぶりに外で朝をむかえてみました。
なんちゅう気持ちの良さか。
吐く息が白くなるほどに肌寒かったのが、
太陽が山から顔をのぞかせると、
それを祝福しているかのように小鳥たちの囀りが賑やかになり、
木漏れ日が夜露をキラキラと輝かせ、
急に暖かくなり、
奥山から爽やかな風が吹いて、
豊かな自然の息吹を運んでくれます。
なにげにドラマチックじゃ〜と感じました。

いちご麦さん 暖かいお言葉 ありがとうございます。
ここのサイトを褒めたり 僕を持ち上げたりすると
嫌がらせのようなことがありそうなので
セキュリティー対策には充分にお気を付け下さい。
http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Windows%2FSpybot%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD

えつこさん 戦前から初島と下津には石油工場があったそうですが
それがなかったころは 本当に自然の美しいところだったそうです。
有田川から下津との境まで 美しい遠浅の砂浜がつづき
昭和初期に撮られた宮本武蔵のロケ地にもなったほどに美しい砂浜だったそうです。
小さい頃 僅かに砂浜が残っていたのを覚えていますが 今は微塵も面影はありません。
戦時中に空襲で石油工場が燃えたときには 湯浅からでも夜は明るかったと言います。

ヤナさんの投稿が変なのではなくて
変な嫌がらせの投稿を削除しようとしたら一緒に消えてしまったのです。
後で調べたらこうへいさんのも消えてしまったようです。
ジャンポール・ベルモンドと共演した
ボルサリーノというのもありました。

ナイスタイミングさん アラン・ドロンは人を殺したこともあるという話です。

NONさん ありがとうございます。

また変な投稿を削除したら、今度は朝投稿した自分のが消えてしまいました。
投稿されると携帯に届くので、すぐにチェックして削除することができるのですが、
なにかまた違う嫌がらせの方法を編み出したのかも知れません。

NON - 2004/05/24(月) 08:01<
はやとちりでしたらすみません。クマノライフがまだ当分続くことを祈っています。遅々として進まずですが,少しづつ勉強になっています。ヤゾーさんいつも有難うございます。

ナイスタイミング - 2004/05/23(日) 18:49<
ヤナさんの投稿が消えているな、と思ってはいましたが・・・
ヤナさんのレスが、素晴らしい!
さすがです!


アラン・ドロンが本物のギャングという噂があったとはつゆしらず。

ya(・ε^)na - 2004/05/22(土) 23:58<

ヤゾーへ!!

誰がおっさんや!!
   えぇ!!
  誰の投稿が変な投稿なん??
     誰が、リノ・バンチェラなん??
         おっちゃん=バンチェラやったら・・んんん
              HAPPY!!  まあえええか!!

          あの映画のバンチェラのベンツ好きやわーーァ

   アランドロンの作品は、”ビッグガン”が好きですよん・・

ya(・ε^)na - 2004/05/22(土) 23:43<

くぎ抜きいりませんかぁ??

しかしなんですねぇ・・
  誰かがあなたの代わりに仕事してくれはったら!!
    最初の一言は、ご苦労様ありがとうございましたとちゃいますかいねぇ・・
  なんぼ興奮状態やっても・・
      気が付いたらそないゆうてください・・

           何でも言うたもん勝ちとちゃいますよぅ
             少しガッカリしました家族の皆さん・・

        ご苦労様ありがとうございました・・
            忘れていませんかぁ・・・

       それがすんではじめて、次の話ができますよぅ・・

   ほんま!!・・ありがとう・ご苦労様の言葉忘れてるひとがふえましたねぇ・・
   そんな言葉発せない人のために、あなたは努力できますかぁ・・

      小泉さんごくろうさん!!

          次もよろしくお願いしますね・・
            胸のブルーリボンのバッチそれだけで
                     あなたの意気込みかんじました
                   本当にご苦労様でした
                今日はゆっくりおやすみください!!!



      でも年金問題は、別の話ですよね・・

えつこ - 2004/05/22(土) 21:32<

テレビにくぎづけ

やぞーさん
縁あってこのページに辿りつけたこと、とても嬉しく思っております。
ありがとうございます。
サンカも知らない私です。
(やっとこさ、本を購入して・・・)
海、山、川に(自然)囲まれた田舎育ち。
ああ〜、こういう事が・・・と今さらながら思い起こされることが多々有ります。

紀伊国屋文左衛門が出航したと言われているのは大崎辺りでしたっけ?

父の実家は にしのうら という下津の田舎の中でもさらに田舎。
年寄りばかり何をして暮らしていたのか、首を傾げたくなるような場所でした。
海の向こうには製油所の(旧丸善石油)光が見え、後ろは山。
前の道を更に行けば初島に行き着くのかしら?
歩いたことはありません。
東亜燃料の製油所に行くのか、とにかく車の往来の激しい道でした。

「陰謀王子氏の中上健次を想う」拝見。
枯木灘はとても重く後半になって、いったん読むのを止め、又読み始めるのに半年かかったものです。
心身ともに快調、余裕の有るときしか彼の本は読まないようにしています。
ただ、たまに無性に読みたくなるのが不思議。

とりとめも無く思いつくままに書いていたら、収集つかなくなりました。
ごめんなさい。

拉致被害者の五人のご家族の(子どもたち)帰国の報をテレビで見ながら・・・。
ながら族世代の悲しい慣習ですね。



いちご麦 - 2004/05/22(土) 20:07<

ヤゾーさんへ

私からも、この機会に、感謝の気持を書かせていただきます。
つまるところ、こちらのHPの格調と暖かさに魅かれているように、思います。
本当に、有難うございます。ネット初心者の私ですが、ヤゾーさんにレス頂いたときは、
とっても嬉しかったです。
目に見えないご苦労が、たくさんあると思いますが、くりかえし拝見し学んでいきたいと
思っていますので、よろしくお願いします。感謝!!

ヤゾー - 2004/05/22(土) 18:21<

冒険者たち(おっさん力)

つい最近、アラン・ドロンの冒険者たちという映画を観ました。
少年のころに観てから、とても好きになった映画のひとつで、
今でも口笛を吹くと、無意識に冒険者たちの曲を吹いてしまいます。
特別にアラン・ドロンのファンという訳ではないのですが、作れれた二枚目アイドルとは違い、
本物の匂いのようなものに惹かれて、アラン・ドロンの映画は殆ど観ています。
噂では、アラン・ドロンは本物のギャングであったらしいのです。
映画「冒険者たち」は、少年の頃、二十代の頃、そして最近と、何度となく観ているのですが、
年代によって、感じ方や見方が変わってきていることに気づきました。当たり前の話ですが。
映画の内容は、簡単に説明すると、三人の男女が宝探しの冒険にでる話で、
アラン・ドロンはやんちゃな三十代前半、リノ・ヴァンチュラはメカ好きの四十代後半、
そしてジョアンナ・シムカスが芸術家志望の二十代前半の娘といった感じでしょうか。
映画の中で、アラン・ドロンがジョアンナ・シムカスに、宝が手に入ったら一緒に暮らそうと言い寄ります。
それに対してジョアンナ・シムカスは、三人で暮らしたいわとという答えを返します。
一方、リノ・ヴァンチュラはジョアンナ・シムカスにアラン・ドロンと一緒に暮らしたらいいと言います。
ジョアンナ・シムカスの答えは、あなたと一緒に暮らしたいわでした。
なんでな? 若く綺麗な娘が、ハンサムなアラン・ドロンよりも、
もう老眼鏡を使わなければならなくなった、面白い顔したおっさんを選ぶのだろう?
実際には、そんなことはないだろうと、若いころは思ったのでした。
しかし、この間観たときには、ジョアンナ・シムカス演じる若い娘の気持ちがよく分かる気がしました。
手に入れた財宝を奪いにきた奴らにジョアンナ・シムカスは殺されてしまいます。
血気盛んなアラン・ドロンも殺されてしまいます。
死にゆくアラン・ドロンに対してリノ・ヴァンチュラが優しく囁きます。
ジョアンナ・シムカスはお前と暮らしたがっていたぞと。
そのシーンを見て、リノ・ヴァンチュラ演じるおっさんに、深い優しさと温かい包容力を感じたのでした。
自分が若い娘だったら、やはりリノ・ヴァンチュラの方を選ぶだろうなと思いました。
それは、自分がおっさんに近づいてきたので、都合の良いようにそう思うのだろうではないのです。
自信を持って、そう思ってしまったのです。
そして、リノ・ヴァンチュラは宝を奪いにきた奴らをやっつけてしまいます。
お〜おっさんは強い!そして優しさも包容力も蓄積してきた智慧もある。
伊達に歳を重ねていないのだと、おっさん力を感じたのでした。
僕もあんなおっさんになりたいと思いました。
もう充分におっさんやてか?

せいりゅうさん 労わりのお言葉 心より感謝いたします。
真の意味でネットを育ててゆくものは 個々の思いやりだと思っています。
白丁系の人たちですが 聞いた話によると 自然が好きな人が多いみたいです。

こうへいさん ヤナさん 多くのものを愛する心は おっさん力ですね。

変な投稿を削除したら、
何故かヤナさんの投稿も消えてしまいました。
そういうことがたまにあるのが、ネットの辛いところです。
ウイルスメールをばらまいたり、しょうもない投稿を繰り返したりと、
そんなおっさんにだけは、なりたくないものです。
ヤナさん ごめんね。せっかく温かい気持ちで書いてくれたのに消えてしまって。

こうへい - 2004/05/22(土) 00:17<

釜中探検隊 訂正(^o^)

隊員には、ヤゾーさんも、トンちゃんも居ましたね。
失礼しました。(^o^)

やぞーさん
オネーちゃんも、タヌキもフクロウも花も、可愛いと思う対象が多い程、生きていて楽しいじゃないですか。(^o^)単純にそれで良いと思いますけど・・・

夜の町では、様々な人間模様が見られます。
刹那的でも、こういう生き方の方が得なんじゃないだろうか?なんて思ったりしますが、自分は自分なりにしか生きられない。
今の自分は仮の姿で、いつかこういう生き方をするんだと夢を追いながら、人生を終える人も多いのかなあ・・

一期一会って言葉がありますよね。茶の湯の言葉らしいけど。
今、会ってるこの人とは、明日にはもう会えないかも知れない。
だから、精一杯心を尽くして、明日もう会えなくなっても良いようにしておきなさい・・
という意味なのかなあ
それをしていないから、刺さったトゲにもなるのかなあ。
でも、後悔のない人生って多分ないですよね。
笑って死にたいけど・・・

せいりゅう - 2004/05/21(金) 21:47<

ヤゾーさん、ごくろうさまです &白山信仰に関わった人々

<ヤゾーさん

レスありがとうございます。
倭人について、自分なりに白丁との関係など、折に触れて調べていきたいと思っております。

あと、僕は新参者なので、詳しい経緯は知らないのですが、本当にこのHPははじめて見た時すごいと思いました。
いまも思っています。
サンカについて、ここまで詳しく調べてあるのは本当に感心し、感動しました。
HPを開いているといろんな苦労や苦心もあるとは思います。
僕としては、本当に感謝と労いの気持ちを、新参者なので浅いものですが、伝えたい気持ちです。

<うぶさん

うーん、googleで検索したのですが、バリについてはわかりませんでした・・・。

話は変るのですが、最近白山信仰について書いてある前田速夫「異界歴程」という本を読んでたのですが、円空や菅江真澄や泉鏡花も白山信仰に深く関わってると知ってびっくりしました。
弘法大師や菅原道真も白山信仰と関わりがあるみたいですねー。

ヤゾー - 2004/05/21(金) 21:10<

レスも忘れずに

みなさん こんばんわ

せいりゅうさん しばらく山小屋を留守にしていたもので
お返事が遅れて申し訳ありません。
白丁が自らを倭人であるという話は 何で読んだのかは忘れてしまったのですが
ネット上で検索したら どこかに書いてあるのかも知れません。
書いてあるからといって それが事実とは限らないところが難しいところです。

せつこさん 僕は初島で育ちました。
下津にも知り合いがいるので よく遊びに行きました。
下津は紀伊国屋文左衛門が船出したところで
重要港湾の指定を受けたところでしたね。
昔は外国船も多く入港して 水商売のお店がたくさんあったのを
小さなころの思い出としてあります。

と名前を呼ばれたら律儀にレスを返すのであった、と。

後 レスを書きたいことはっと・・・

こうへいさん 夜遅いお仕事大変ですね。
この前 十数年ぶりに むかし働いていた銀座へ行ったら
若くて綺麗なおねえちゃんが多くて驚きました。
二十代の頃には、歳のこともあったのでしょうが
それほど綺麗な人が多いなどとは思わなかったのですが
歳をとった所為なのか ほんとに綺麗なおねえちゃんが多いなと感じました。
当時一緒に働いていた友達が言うのには 
不況でホステスやフロアレディのレベルが上がったのではないかとのことでした。
う〜ん タヌキやヤマガラより 銀座のおねえちゃんの方が可愛いと思うのかと
真剣に自問してしまいました。
どうせ貧乏人は 相手にしてくれないでしょうが。
タヌキやヤマガラだって、餌を上げないと相手してくれないんだから。


ヤゾー - 2004/05/21(金) 21:09<

ありのまま

そう、ありのままがよいです。
不自然なのは疲れます。

もう何年も前から、サイトを閉鎖することを考えてきました。
それを実行しようとすると、取材やら助言やらで、思い留ってきました。
もとより留まることが苦手な自分が、よくまあ4年も続けてきたものだと関心しています。
4年もサイトを運営していると、話題もループしマンネリ化してきてつまらないものです。
当初の掲示板でのやり取りは、この手の話題を扱ったものとしては珠玉のものであったと思います。
それもこれも一緒になって育てて下った人たちの功績なのだと思いますし、
そこには知識以上に、心のあるやり取りがあったからこそだとも感じています。
それだけに、自分の都合だけで閉鎖することには抵抗がありました。
やる気が失せたのなら、自分がでしゃばらずに、管理することだけに徹した方が良いのだろうかと考えたこともありました。
某記者さんが取材にきたときに、そういうことも話したことがありましたが、
学者もどきは、プロからみてなんの魅力もなく、自分の世界や体験を持った文章が書ける人こそが魅力なんだからと説得されたこともありました。
テーマが、自然の中へ、そして心の中へ!なので、
自分なりにできるだけ丁寧に、そして心を大切に運営してきた積もりでもあります。
そのあまり、少し自分を抑え過ぎたというのがあって、
書きたいこと言いたいことを我慢してきたということもありました。
蜜柑さんにハジメさんに会いに連れて行って貰ったときに、
サイトの総決算のようなものだと思いました。
自然が好きで、サンカに惹かれ、三角寛の本の写真を漠然と眺めては憧れていた人たちに実際に会うことができたのですから、
それはもう、お金では買えない貴重な体験をさせて貰ったと、ネットやそれを通じて知り合った人たちに感謝しています。
自分の中では、もうこれで充分ではないかとも思いました。
4年間サイトを運営してきて、掲示板やメールを通し、かなりの人たちとやり取りをしてきました。
それこそ有名番組の敏腕ディレクターから大学教授、それに元ヤクザから少年の心を失わないおじさんまで、
様々な人たちと実際にもお会いさせて頂ました。
元ヤクザをしていて、過去の罪の意識もきっちりと持っていて、今は堅気として生きている方などは、
メールにしても、掲示板上でも、それは丁寧で礼儀正しくて頭が下がる思いがしました。
ネットというのは相手の顔が見えにくく、また匿名性という性質上、、余計に人の本質のようなものが出てしまうのかも知れません。
得てして、偉そうにして礼儀の知らない人ほど、実際に会うと気の小さなチンケな奴が多いように感じています。
また、そういう人間に限って友達が少なく、ネット上での出会いを期待するようで、
それがうまく行かなかったら、今度は嫌がらせに走るみたいなところがあるようです。
人のメールアドレスを偽装して、関係のない人にウイルスをばらまいたりと愚かなことをします。
やればやるほど自分が惨めになるだけなのに、それに証拠だって残るものなのに、ほんまにあほかと、逆に可哀想な気もしてきます。
しばらく山小屋を留守にしていて、パソコンにも触っていなかったので、一気に怒涛のように、色んなことが出てきて、
自分でも何を書いているのかよく分かりませんが、簡便してやって下さい。
実生活が面白く充実してくると、ネットなんてどうでもいいやとも思うことがあるのですが、
それをある人に言うと、ネットはバーチャルなものではなく、実生活と同じだと捉えるのが正しい認識だと忠告されたことがありました。
確かに、ネットを通して良い出会いもいっぱいあったし、それによって実生活も充実してきたのだからその通りです。
サイトを運営してきて、人知れず嫌なこともたくさんありましたし、管理人としての孤独感のようなものもありました。
また、お金も時間も随分と使ったように思いますが、それ以上に良い事がいっぱいあったのは確かです。
そこで思ったのですが、閉鎖するのはいつでもボタンひとつ押せばできることなので、
そのまえに、自分の好きなときに、好きなことを書いてから閉鎖してやろうと思った次第です。

千田寛仁 - 2004/05/21(金) 18:27<

拝啓 カムイの子さん

過去の掲載を拝見しました。オロチ族と表現を使う人ははじめてで、興味深いです。その部族は朝鮮系の帰化人なのですか、教えていただければ幸甚です。
「誰でも」今現在生きているということは、他のなにかを犠牲にして、やっと命があるものですね。私たちは生き延びてきたことで正当化してきた成敗や退治という「過ち」を、これから子孫たちに「怨念」を継承することだけは避けなければならないと思うのです。そのためには、徹底的に歴史を掘りおこし、「正しいものの考え方」を構築しなければいけません。

貴賎とは、絶対的に「殺し」をやった時点で賎しいわけで
     絶対的に「生す」ほうが、正しいわけです。

では、悪のDNAを延長させるのかと申される方がおられようかと思います。
それには、正しいDNAの尊重が大切です。

これにかけて、歴史を「ありのまま」見る眼の育成が大切です。  敬白

こうへい - 2004/05/21(金) 01:15<

釜中探検隊

よしさん こんばんわ
ありがとうございます。
隊員は、よしさんが入隊されて、正式に、同志二名です。(^○^)
よろしくお願いいたします。

よし - 2004/05/20(木) 23:47<

釜中探検隊

こうへいさん、
釜中探検隊への入隊を許可して頂きありがとうございます。がんばりますのでよろしくお願いします。
また、連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。

先週末、ひどい雨の中行われた鯖街道レース(小浜ー京都76km)に参加したのですが、下り坂で滑って足首を捻挫してしまい昨日までほとんど歩けない状態でした。

今後の調査について直接連絡させていただきます。

よろしくお願いします。

こうへい - 2004/05/19(水) 02:57<

2時に仕事が終わると

足のきれいなお姉さんが、もうお帰りの時間なんでしょうかね
あちこちに。目の保養だけさしてもらいます。
2時半頃は、新聞配達の人たちばかりに出会います。
時間帯で、いろんな生活があるようですね。
せうちう飲まんでも眠たいのですが・・飲むようになりぬねの

えつこ - 2004/05/16(日) 17:24<

いざ、鎌倉(笑)

こうへいさん
ありがとうございます。
早速、矢切止夫を検索致しました。
本を探し、私なりに歴史散策に行って参ります。

ヤゾーさん
鰈川の地図を見てみました。
初島寄りなんですね。
42号線沿いの自動車学校ですか。
あの辺りは私のテリトリー。

ミミさん
全く同感です。
家事、育児、仕事。
一つをやり終えて、次に移らないとごちゃごちゃになってしまいます。
日本の政治は問題を山積したまま先送り?
次から次に目移りしてはちょちょっと手を付けて、ほりっぱなし。
(ほったらかし!)
子どもたち、そのまた子どもたちの時代にはごちゃごちゃ。
問題のゴミ捨て場。

それにしても
「世論]って言葉。
お目にかからなくなった。

△うぶ - 2004/05/16(日) 03:33<
せいりゅうさん
>信仰や、大陸との関係・ルーツを断ち切っていったと、、、、、
確かにそうかも。歴史の時間軸上のどの点でもって判断するかに拠っても変わってきますので、
中国と半島各国との関係も時代によってはマチマチで、更に日本に於いても同様になってしまい、
的確な答えは出しにくいかも知れません、今後も折をみて考えてみます。尚「バリ」については
サーチしてみて下さい、どこかのHPに載ってると思います。
>倭人、、、について、チョットだけヨ、、、です。(メインはヤゾーさんにお任せ)
日本人だと固執するのでは無く、東シナ海沿岸住民と考えると良いのでは?三地域ではかなり
人種が混ざりあっています、半島では任那、中国では鄭成功あたりが一例だと思いますが。
同系だからこそ「混ざる」、、、と言えるかも知れません、(今でも中国人は異種との結婚いやがる)
先祖(ルーツ)が同じと言うべきか?。顔つき、好み(一例;演歌が好き)の同一性。

こうへい - 2004/05/16(日) 03:18<

釜中探検隊も消滅寸前

だった(^o^)のですが、これでちょっと勢いがつくかも知れません・・・

神を祀るのにも、滅ぼした相手の怨念を鎮めるために、相手または相手の信仰対象を祀るって結構あるみたいですね。
それを考えないと、ややこしくなりますね。(^_-)-☆

通りすがりのもの - 2004/05/16(日) 00:27<
新人物往来社から
「サンカ・被差別民謎と真相」 別冊歴史読本 87 が
5月25日に出るようですよ!

せいりゅう - 2004/05/15(土) 22:50<

媽祖&契丹?!

<うぶさん

なるほど、そういうことなんですね。
テキヤ語で「バリ」ってどういう意味なんですか?古語の「尿」処理の仕事、みたいなことでしょうか?

媽祖は歴史的に言うと、そうらしいのですが、もっと古くからありそうですよね。
しかし、隋唐の怒りを買うことを避けるために王権がそれらの信仰を抑圧した、ということはあまり考えられないのではないでしょうか。
というのは、聖徳太子などかなり隋に対して挑戦的ですし、王権は百済や高句麗とかなり強い結びつきを持っていて、その点では潜在的に隋唐と対決してもいたわけです。
それに、庶民におけるそれらの信仰を理由に隋唐が日本に圧力をかけるには、いささか日本は遠すぎますし、そこまでの支配力は及んでいなかったのではないでしょうか。
むしろ、王権が自分の支配を貫徹するために、記紀神話に回収されないような信仰や、大陸との関係・ルーツを断ち切っていったと見るほうが良いのではないかと思います。

<ヤゾーさん

倭寇に朝鮮や中国の下層民が参加していたことはよく指摘されますが、
単に便宜的な参加ではなく「倭人」としてのある種のアイデンティティまであったとすると面白いですね。
それにしても、契丹人って、高麗と戦っていたんですか?
遼の時代でしょうか?
それに倭人として朝鮮の下層民が参加していた、とは不思議な歴史に思われます。
興味深いのですが、その事実に対して無知なので、よろしかったらもうすこし詳しく教えていただければ幸いです。

ヤゾー - 2004/05/15(土) 22:15<

カエルと虫の合唱

みなさん こんばんわ

こちらではカエルの合唱に混じって 虫の合唱も始まりました。
夜にちょっと窓を開けておくと
色んな虫が入ってきて大変な季節になりました。

ミミさん お久しぶりです。
いつも有意義な情報をありがとうございます。

せいりゅうさん 高麗時代に「我々も倭人である」として
白丁と呼ばれる人たちが契丹軍と共に高麗と戦ったともいわれているようです。
また 倭寇のときには 済州島などを含む現地勢力の中に
半島の住民 「禾尺」「白丁」と呼ばれる賤民階層が
参加していたとの研究もあるみたいですね。

よしさん はじめまして
釜中には不思議な魅力を感じています。
比較的に珍しい自分の姓が
明治時代の釜中にあったと知り驚いたこともありました。
こうへいさん 釜中探検隊の隊員が増えて良かったですね。(^o^)

こうへい - 2004/05/15(土) 10:41<

久々の釜中探検隊

よしさん はじめまして

早速ですが、釜中探検隊に入隊して頂きます。
厳しい、局中法度があります。(^o^)

今度、ご都合の良いときに、ご一緒頂ければありがたいです。\(^O^)/

>うぶさん ありがとうございます。
 単なるこちらの方言だけでは無かったんですね。(^o^)

△うぶ <http://www.totsukawa-nara.ed.jp/bridge/guide/voca/voca_hu.htm> - 2004/05/15(土) 01:58<

フルツク

こうへいさん  <何でも口出ししたがりの私で申し訳ない>
上(↑)のURLの十津川かけはしネット中にフルツク出てますた。以下原文そのまま。
>〔動〕兵(フクロウ)。「フルツク フーフー」と鳴く(重里・那知合・西中・田戸・小山手・小坪瀬)。
>小坪瀬では、元朝、若水を掬みにゆく時に、この鳥の声を開けば「フクツク(福付く)鳴いとる」と喜ぶ。
>猿飼字高森では、この鳥がココココと鳴けば雨の兆し。「ノリツケホーセ」と鳴けば、
>好天の兆し(串崎・那知合)。大晦日に風呂へ入らぬとフルツクになる(小山手)。ホウスケともいう。
>「ノリツケホーセ」と鳴いて、明日の好天を知らせる(串崎・那知合)。

よし - 2004/05/15(土) 00:51<

釜中

はじめまして。

先日、何気なく私の生まれ育った所の検索をしたときに、こちらのサイトに行き当たりました。

まだ完全に読みきれていませんが、私の生まれ育った釜中について事細かに調べられていることに驚いています。驚いているのは、わたしのほとんど知らないことばかりであることです。

私も歴史が好きなので、ここに残っている釜中に関する記事を読み進めている間に、たくさんの疑問が湧いてきました。もし差し支えなければ、一度直接お会いしてお話を伺えなかいかと思っています。

私は、現在釜中を離れていますが、まだ両親が、釜中に住んでいますので何かお役に立てるではないかと思うのですが。

こうへい - 2004/05/14(金) 21:42<

つく

学者がラジオでいってました。
フクロウは本来「ツク」であった。
だから、ミミズクはミミヅクであろうし、コノハズクは、コノハヅクであるべきである・・・

うちの村では、年寄りがフクロウのことを、フルツクって言います。
フルってなんやろなあ?

こうへい - 2004/05/14(金) 12:41<

原発について

平井憲夫さんの記事読ませて頂きました。
いつ事故が起こってもおかしくない実体・・起これば広い範囲で悲惨な状況になるだけにみすごせませんね。

私事ですが、三十何年間、工場の計測器の保守をやっていました。中に、厚い鉄板の厚さを連続に測定するのに、放射線の透過量を計測する装置がありました。
線源と、測定装置の間を鉄板が走り、測定装置に達する線量で厚みを測定するわけです。

点検時、放射線源のシャッターを閉めて中に入るのですが、たまにシャッターが開いてることがありました。
閉め忘れ、スイッチやリレーの不具合等々・・

ボクらは、胸にフイルムバッチを付けていました。
放射線が当たると感光して、被爆線量が判る一番簡単なやつです。
ある日、シャッターが開いてるまま、中で作業をしてしまって、その後提出したフイルムバッチの結果は異常なしでした。
疑問に思って、仲間のバッチを線源の上に置いて、しばらくシャッターを開けて置いたのです。
また、異常なしの結果が帰ってきました。
こりゃあ、信用できないなあと言うことで、自分たちで、他の対策を考えたのでした。

これなどは、少ない人間だけで済みますが、原発には手抜きは許されないでしょう。

△うぶ - 2004/05/14(金) 03:22<
せいりゅうさん
>テキヤ語だと白山菊理姫を「バリ」と呼んでいるんですか?、、、
違う違う!、テキヤ語系の「バリ」関係に関わる人々が菊理姫を信仰している(いた?)、、、、です。
>沢史生の媽祖説、、、
その可能性も有りますね、ただ、媽祖の生誕したのは宋代で西暦960年が定説で実在人物との説で
すので、それ以前から雛形が有って信仰が先行していたはずで、それはインドの水女神サラスバティ
あたりが中国に伝わっての八仙(八福)信仰神あたり(?)でしょうね。王権から抹殺された理由は
信仰民族の違い、つまり媽祖信仰は沿海民族固有のもので、(内陸的な)隋唐の王朝とは相容れない
から、わが国王権が隋唐の怒りを買わないが為の気遣いでしょう。{時間的なズレは容赦願います}
記紀神話は既に十分東北アジア的でしょうから、もっと大陸東南沿海方面を考慮すべきと思います。

せいりゅう - 2004/05/13(木) 15:28<

靺鞨、バリ、弁天・・・

<ヤゾーさん

コメントありがとうございます(^^)
白丁って、いつ頃からいたのか興味深いですね。
一説によれば、靺鞨という渤海などをつくっていた東北アジアの民族に七つの部族があって、そのうちの白水靺鞨が白丁になったといわれてるそうです。
案外、日本・朝鮮と靺鞨は似たような種族で、それゆえに平安時代に渤海の使節が日本に来たときに兄弟国のようにお互いに思っていたのかもしれません。
記紀神話だと、どうも故意に日本と靺鞨の関係は消去されてるような気もするのですが・・・。


<うぶさん

またまた素晴らしく興味深いお話ありがとうございます!

とても興味深いのですが、つまり、テキヤ語だと白山菊理姫を「バリ」と呼んでいるんですか?
これ、すごい発見なので、ぜひ詳しく教えていただきたいです!

たしかに、バリ公主の説話は、親孝行など儒教的な要素も入ってきてますね。
ただ、儒教はそもそもあんまり冥土や蘇りなどという要素はないので、その点は土着シャーマニズムや道教との関係が濃厚と思われます。
満州族の古神話に「尼山薩満(ニザン・サマン)」という物語があって、バリ公主の話とところどころ似ているのですが、
ニザン・サマンの方は、自分とは関係のない金持ちの若くして無くなった息子の魂を蘇らせるために、インドではなくて冥界に下りて、やはりいろんな人と出会い地獄様子もつぶさに見て、最終的に無事魂を取り戻して蘇らせるという話です。
バリ公主の話だと、インドに行く途中でいろんな地獄が見えたりするのですが、本来はニザン・サマンと似たような形で、そこに儒教的な要素や仏教説話の要素が入ってきたのかもしれませんね。

弁天・野間の話、とても勉強になりました。
そうなのかもしれませんが、しかし、かなりトンデモ的な説でもありますが、野間と弁天に関して、僕はこういう説もかなり面白いと思っているんです。
沢史生という人が『鬼の日本史』という本で言っているのですが、日本の古層には、中国の沿岸部で崇拝される「媽祖神」信仰があり、それぞれ媽祖の別名の「娘媽」(ニャンマ)もしくは「娘娘姑娘」(ニャンニャンクーニャン)が七隈等の地名に、「&#23247;媽(ロウマ)」が野間の地名になった。しかし、大陸との関係を王権から抹殺されて、弁天社等に名前を変えた、という説があるんです。
かなり面白い説ではないかと思っています。

白山や弁天信仰を追っていくと、記紀神話とは違う日本の古層が見つかり、それによって東北アジアともっと結びついた日本の歴史像やイメージ、アイデンティティを打ち出すことができるかもしれませんね。

こうへい - 2004/05/13(木) 11:24<

えつこさん

ここの、どこかに載ってるかもしれません。
いい加減な情報で申し訳ない。(m_m)

http://www.rekishi.info/library/yagiri/

こうへい - 2004/05/13(木) 03:17<

カエルの目に石けん水

を、垂らしたことありますか?
昔、井戸端にちっちゃい土色のカエルが一杯いたので、石けんをモミモミして、石けん水を作って、カエルの目の上に落としてやりました。
カエルは、ちょっとのあいだ目をパチクリさせてましたが、すぐに両手で目をこすりだして、しまいには近くの水たまりに顔を浸けて必死に両手で目を洗ってました。
あんまり面白いので、そこらじゅうのカエルにやってやりました。

カエルの面にションベンっていうのは、まだやっていません。(^o^)

ミミさん、お久しぶりです。(^o^)
お元気でしたか?

北条政子は、恐い女っていうイメージがあるから、どっかで読んだと思うけど、矢切止夫の無料サイトやったかなあ?ショートカットが皆なくなったので、見れないけど。
ああ、眠たい・・・・(-_-)zzz

ya(・ε^)na - 2004/05/13(木) 02:22<

へへへのへ

両方の話を聞くこと!!!!!!!・・
 いつでも思うことやねんけど・・・
   なんで!お互いの話聞けへんのんかいねぇ・・
片一方の話だけ聞いて相手をコケ降ろす・・
   ほんでから・
    今度は反論聞いてまたコケ降ろす・・
  コケコケコケ!!・・コケコッコゥ!!
        ニワトリとちゃいますよぅ・・(コケコケコケッ!!)
      どこかの厚生大臣も言うたはりましたねぇ・・

 なんや、独自の意見おませんねぇ・・
その場は、んんんんん・・それでええねんけれど・・
   自分の意見しっかりしてへんよってに・・・・・すぐに・・・
          寝返りかいな・・・・・・
        なんや情けなおますねぇ・・・

  年金問題も、一時積み立ての不払い!・・
  こいつが一番ききそうでおますねぇ・・・・
  一年間積立金のボイコット・・その間にジックリ考えるのがええのんかもしれませんねぇ・・

    どこぞのアホ議員・・あちゃーーーぁ

      かなりアホよおさんおるかいねぇって思てましたけど・
       ここまでいてはったとはとは!!・・とほほほほほほ情けなァ
     
    次の選挙の時、ポスターの横には必ず張り付けてほしいもんですねぇ
   この人は未払いでしたってね!!

  ホンデカラ・・ミミさんどないなってますねんやろねぇ??
       この所の若い人ら??
  おいおい、携帯でメール打ちもって自転車乗らんとってくらはいねぇ!!
    タバコくわえて携帯電話、女やから男やから、って言うんやおませんけれどもねぇ
   マア!!見栄えよろしおませんねぇ・・

   なんて言うんかいねぇ
  自分の安全は自分でまもってくらはいねぇ・・
      たのむわぁ・・
  気が付いたら・・
     あんたらの自由(やりたい放題すき放題とちゃいますよう義務は果して下さいねぇ)
        自由やのうなってしもてたりして・・・

     マスコミも骨おませんねぇ・・銭になったらエエってもんやおませんよう
       あんたらだけが頼りなんやからぁ・・ね!

  ミミさんも人に聞いてる場合やおませんよう・・
     言いたいことせえらい言わんと!!
          
       ほら・・お孫さんの後ろに・・混沌とした暗闇がせまってますよぅ・・

    緑豊かな自然があるうちに・・・・場越せなあきませんよう・・

       心の場越ですよぅ・・

         お前もチャント考えよな!!って誰かが言うてます!!
   
               えらいすんません!!

                けけっけけ・・・しょうもないことを・・・
                
                                 やな

△うぶ - 2004/05/13(木) 01:48<
せいりゅう さん  みなさん
>バリ公主→儒教国らしいエピソードですね。それと、「信仰されている」のはバリを絡めてでの
白山菊理姫でしてバリ公主そのものでは無いです(書き方悪かったですね)。
>「穴観音」うんぬん→その通りです、派生して「NA○○○、、」等も有りました、「ARA」が根源で
半島語系です。
>弁天と野間→「野間」=沼や泥砂地のこと(野史呼び名辞典より)、とあり、「NUMA」から来ている
と思います、弁天=七福神ですので、「七」地名の存在の理由ですね。海洋渡来人の信仰対象ですので
海岸や水に近いNUMA(野間)地名の理由でもありますね。   面長の人が多くありませんか?

海=「AMA」→「(Y)AMA」=山、との説(八切)らしいのですが、本来七福神信仰は海岸付近の筈が、
最近かなりの山中に存在する七福神を発見しました。これは大変アヤシイので実地見学に行く計画
しています。

ミミ - 2004/05/13(木) 01:05<

あたたかな場所を、ありがとう

ここはいつも、ほっとします。
安らぎの場所を作ってくれて、ありがとう。

新聞に、久しぶりに目を通しました。
相も変わらず、心が痛くなるものが多く、この日本はいったいどこに向かおうとしているのか。
私達は、未来の子ども達に、何を遺していきたいのか。
すべての人に聞きたい。

あなたは、未来の子ども達に、何を遺しますか?

あまりにもその場主義で、いきあたりばったりの、生き方。暮らし方。
自分のことしか考えない。
自分さえ良ければ、、、、、。
そういう私も、何年か前は、本当に自分勝手で、自分だけが幸せだったら、自分さえ良かったら、と、人のことなど考えもしなかったんです。
自分が一番大事で、一番可愛くて、自分が一番大切。
もう、、、、止めました。
気が付いたんです。
やっと。
孫のいる、今になって、やっと。
なんとも、情けない私ですけど、だから、解るんです。

この、混沌とした今をどうしたらいいのか。
自分の生き方でしか、変えてはいけない。
自分が、どう生きるのか、暮らすのか、これしかない。今の私は、そう思っています。
自分が生きるのに、責任を持とう、そう思いました。

飛び交っている情報は、正しいのか、間違っているのか。
記者に話をしたとしても、正確には伝わらないことが多い?
記者は、話し手のすべてを理解しているわけではなく、記者の感じたままを記事にする。
それも、正しい。
様々なことに、怒りの中に身を投じるのでなく、怒りを放出するのではなく、自分自身でありたい。

原発の記事も紙面をにぎわせていました。
知らない、ということの怖さ。
心の叫び、魂の叫び、そのようなものを感じました。
彼の思いを、受け留めたい。
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html

ヤゾー - 2004/05/12(水) 17:35<

トノサマガエルのうた

みなさん こんばんわ

せいりゅうさん はじめまして
>どうも、白山信仰は、日本土着のものと、高句麗経由のものと、両方があるように感じられます。
難しいことは分かりませんが なんとなくそのような気がしています。
信仰のもとの形のようなものは半島から渡来してきたのかもしれませんが
それを受け入れて育む土壌のようなもは 古くからこの国にあったものなのかも知れません。
半島の賤民である白丁が 倭人であるという説もあるようですから
共通の信仰や価値観を持った人が この国と半島には居たのかも知れません。

最近 NHKで流れている みんなのうたのトノサマガエルのうた
三回聴いてしまったら もう耳について離れません。
無意識のうちに 殿様カエル 殿様帰る 殿様変える 
ゲロゲ〜ロ ゲロゲ〜ロ と頭の中で聴こえてきます。
愉快な ちょっとしたノイローゼみたいなものでしょうか?

せいりゅう - 2004/05/12(水) 11:40<

うぶさん、ありがとうございます!

うぶさん、懇切なお返事ありがとうございました!!
これからもよろしくお願いします(^−^)

たしかに、白山神社、本来は全部半島から来ていたのかもしれないですね。

そうですね、西日本では、たとえば英彦山などのように、もともとは白山信仰も抱えていたのに、
のちになってその痕跡が拭い去られてしまったところも多いみたいです。

バリ公主、テキヤ語で今でも日本でも信仰されてるんですか?(@_@)
びっくりです!
バリ公主は、朝鮮の口伝神話で、公式の歴史書に出てこないのですが、
ムーダン(巫堂)によって語られているものだそうです。
僕も、最近バリ公主の物語を読んだのですが、かなり面白いです。
父母の病に効く霊薬を求めてインドまで行こうとし、途中いろんな人と出会い艱難辛苦を経、地獄のようなところも経巡って、最後は霊薬を得て無事持って返り、すでに死んでいた父母も蘇らせるという話です。
満州族の神話の尼山薩満(ニザン・サマン)にも、似てる話です。
記紀では全然ろくに語られない菊理姫も、本来はこういった物語とともに信仰されていたのかもしれないですよね。

<「(A)NA」(古代半島語?)系の名称の神社

というのは、たとえば「穴観音」とか、「穴山神社」、ないし「名島神社」みたいな名称でしょうか?
興味深いですね。

英彦山の「藤原恒雄」と檀君神話の「桓雄」は、名前の類似からだけなので、英彦山の伝説が高句麗経由か百済経由かよくわからないんです。
ただ、高句麗と百済はほとんど似たような神話を持っていたようですし、そもそも高句麗の神話上の始祖の朱蒙の三男が百済の始祖になったという伝説もあるようです。
朱蒙の出身地の「夫余」は、百済の古都の「扶余」とも通じますし。
古代においては、高句麗と百済は、案外ドイツとオーストリアみたいな感じだったのかもと思います。

それと、ついでに思うのですが、
全国の「弁天社」「弁天神社」は、けっこう「野間」という地名の近くにあることが多いと思います。「七山」とか「七隈」とかいう地名が近くにある場合も。
「na」系の神社とつながりがあるのかもしれません。

△うぶ - 2004/05/12(水) 01:10<

白山(はくさんORしらやま)

せいりゅうさん こんにちわ
全然詳しくは無いのですが、白山(神社)についてです。
>日本土着と高句麗経由と、、、→元来が朝鮮半島の白頭山に似ているから(北方海上から見て)
で、神社は全国に散らばり存在している。その後江戸弾左衛門一門の信仰先となったので、ゆえに
関西以西のと関西以東のとは雰囲気が違います。ただし関西でも隠匿してあるか変名してある場合
が有る模様。矢張り元来全部が半島からでは無いでしょうか?(その後に機能分化したのか?)
>バリ公主、、、、、、→勉強不足で知りませんが、テキヤ語だとすると、今でもその職業の人々の
信仰を集めていると聞いています。ちなみに私の近所には同様の神社として「(A)NA」(古代半島語?)
系の名称の神社が有ります、半島渡来人が大変多い地区です。
>福岡、ふじはら、、、、→と聞くと百済が思い浮かぶのですが、白は新羅だし、半島全部かな?

ya(・ε^)na - 2004/05/11(火) 23:10<

かえるのまぶた!!

みなさん・・・
  ジックリかえる君の顔みてくらはい!!
 トノサマガエル見てたら・瞼あると思いませんかぁ・・
   なんやすきとうってるんやけれど・・
  瞬きしますよねぇ・・・
     でもよぅみとったら・・・まぶた下からとじてるようにみえてるんは・・
                   わたしだけなんやろかいねぇ???

       まどうでもエエねんけれども・・
                えらいすんまそん!!・・けっけけけ

こうへい - 2004/05/11(火) 11:56<

ありゃー

フーテンの寅さんが、死んでしまう話があったんですか。
知りませんでした。(^^)

久しぶりに山道を歩いたら、芽をつまれなかったタラが勢いよくのびていました。

せいりゅう - 2004/05/10(月) 21:10<

はじめまして!

はじめまして!
古代史に興味があり、googleで検索をかけると、よくこの掲示板の過去ログにぶつかって、そのあまりの水準の高さと面白さにびっくりして、感激しました。

僕は最近、白山信仰に興味を持っているのですが、
白山信仰の菊理姫と朝鮮口伝神話のバリ公主はなんらかの関係はないのでしょうか?
自分の推測なのですが、菊理姫が高句麗姫だとした場合、本来は何かといった場合、バリ公主に相当するのではないかと推理してみました。

はじめは、白山信仰が朝鮮と関わりがあり、菊理姫は高句麗姫ではないかという説についてこじつけではないかと疑問を持っていたのですが、最近あることであながち否定できないと思うようになりました。
この掲示板の皆様にとっては旧聞に属することかもしれませんが、
福岡にある英彦山、いまは白山信仰とは関係ないのですが、昔は49窟すべてに白山権現も祀ってあったそうなのです。
そして、彦山流記という古文書には、彦山の由来として、藤原恒雄という人が出てくる物語が出てくるのですが、これが朝鮮神話の桓雄ではないかという説があり、僕もそうなのではないかと思っています。

どうも、白山信仰は、日本土着のものと、高句麗経由のものと、両方があるように感じられます。

ヤゾー - 2004/05/10(月) 18:15<

大雨

みなさん こんばんわ

こちらでは昨夜から大雨が降りました。
蒸せること蒸せること。
カエルの合唱です。

ヤナさん カエルは愛嬌があって
可哀想で食べる気にはなれません。

バリ師さん マムシのことでしたか。
捕まえて食べるなんて偉いです。
さぞかしハメハメ大王になったことでしょう。
こういうこと書くキャラではないのに 
つい誘われるように書いてしまいました(-_-;)

えつこさん 小さいころ自動車学校の近くの加茂川で亀を捕まえたことがありました。
下津でも南の山の方に鰈川というところがありますが
そこのお年寄りが言うには 昔は鰈が川を遡ってきたので鰈川なのだそうです。

こうへいさんが 自称和歌山の寅さんだと言うのが頷けました。
初期の男はつらいよフーテンの寅さんでは 
寅さんが奄美でハブを捕まえて
一山当てようとして
逆にハブに噛まれて死んでしまうという話しでしたが
こうへいさんも同じようにならなくて良かったですね。(^o^)

こうへい - 2004/05/10(月) 13:26<

ハブ捕りになりそこなった話

昔、6日ほど奄美大島におりました。ハブとマングースの戦いを見せるハブセンターの所長は、漫画の主人公のモデルにもなった人ですが、なんと、海南市出身だったんです。

ハブは、鼻のあたりに赤外線探知機を備えてるそうなんです。
ネズミとかの哺乳類小動物を補食するために、自分より体温の高いものを探知するためです。
くわえたばこで歩くな、ハブが飛んでくる・・って言われましたが、事実たき火をすると飛び込んでくるそうです。自分の体長の二倍?は飛ぶそうです。たぶん大きな口をあけて・・

で、ある時、急遽和歌山脱出の必要があり、奄美大島永住を決意して、一晩考えた職がハブ捕りでした。
計画はこうです。自分の背丈ほどの穴を掘る。大きな麻袋をひとつ口を上にして垂らします。
掘った穴の口に、麻袋の口を合わせて、石でとめます。
穴の中心線の上にカイロをつるします。木の枝に。

夜、カイロめがけてハブが飛んできて、穴に落ちます。何匹も・・・
穴の中からカイロに飛びついています。
朝になって、見に行くと、疲れたハブがいっぱい入っていて、袋の口を縛って、ハブセンターに売りに行くわけです。(^o^)
この計画を胸に、和歌山をでましたが、なぜか岡山でストップして、島まで到達しませんでした。

深夜に、ものごとを考えて決めるのは、よくないようです。(^o^)
若いときの、バカなお話でした。

こうへい - 2004/05/10(月) 01:01<

あらあら

思い出しました。(^o^)
はい、海南市民です。
加茂川を捜すエリアがぐっと狭まりました。

あとは、ほかのお方にお任せいたします。(^o^)
失礼いたしました。(-_-)zzz

えつこ - 2004/05/10(月) 00:41<
残念ながら、はじめましてではございません。
以前にこうへいさんより、ローカル情報、
海草郡、海南市の合併情報をいただきました。
もしかしたら、お隣さんかしら?
こうへいさんは海南ご在住?

無知なものですね。
沖縄のハブを見て、暖かいところではこんなに発育がいいのかな。
妙に納得したものです。

平家の落人伝説はよく聞きますが、源氏伝説は北のほうに残っているのでしょうか?
北条政子は一体、どんな女性だったんでしょう?



こうへい - 2004/05/09(日) 23:47<

加茂川??

おっ、和歌山の方が出てこられました。

えつこさん はじめまして

加茂川・・どこにあるのかなあ・・加茂郷かなあ・・捜してみようかなあ
海南では、マムシのことを はび といいます。
奄美大島のハブとは、別物です。(^o^)

えつこ - 2004/05/09(日) 18:15<
和歌山では、毒蛇は はび です。

あれはマムシなんですかぁ。
首を持ち上げて、赤い舌をチョロチョロ出し、
「おそろしなあ〜」
美味しいんでしょうか?
ゲテモノ食いはした事ないです。

夏の蛍狩の時期、
「蛍の光とはびの目、間違えんよう、気い付けてな」
と母に言われ、子ども同士で川原の草叢に・・・。

加茂川と言う小さな川。


岡本綺堂の「修善寺物語」を読み、修善寺まで行って来ました。
小説の影響を受けての散策。
混雑していなくって、静かな修善寺の竹林の中。
物語の中に勝手に入り込んでしまいました。
竹林近くの土産物屋でツゲの櫛を購入。


こうへい - 2004/05/09(日) 10:24<

ハビ

うちらのほうでは、マムシはハビといいます。

ふつうの蛇はクチナワと言う人もいますが。
ついでに、モグラはオゴロといいます。

バリ師 - 2004/05/09(日) 09:34<

ハメハミヘビ

姫路では年寄りがマムシのことをハメと言いますが、岡山ではハミと言うようです。ほんでいろいろ検索したら、ヘビそのものの語源みたいです。

「蛇=ナギ=虹?」より
http://town.nagi.okayama.jp/library/taro2-1-5.html

日本における蛇の語源には、いくつかの系統があると考えられている。

例えば、現在我々が用いている「ヘビ」という語の原形である「倍美(ヘミ)」あるいは「ハミ」「ハメ」などがそのひとつである。

奈義町周辺に例をとると、兵庫県佐用郡でマムシのことをクチハメ、鳥取県の一部や岡山県勝田郡でクチャメ、久米郡あたりでクチハミ、またはクチャーメなどと呼ぶのはこの系統に属する。

バリ師 - 2004/05/09(日) 02:02<

あとはスッポン

ハメは初めてキャッチ・アンド・イートしましたが、ハメてはおりません。アハハ!

ハンザキは子どもらと観察しただけで食うてはおりませんぬ。年寄りからカシワに近いと聞いたことがあります。

ハメ・ハンザキときたら、あとはスッポンですな。また行ったろ。

こうへい - 2004/05/09(日) 01:32<

ハンザキとハメ

ハンザキを画像検索しました。バリ師さん、えらいもの食べましたね。
「ハメ」を画像検索したら、ありがたい画像ばかりで・・(^o^)・・結局わかりませんでした。
さっき、お久にワンカップ飲んだら、ドキドキして、よけい寝られません・・・

やな - 2004/05/08(土) 22:48<

ハンザキ!!

ねえねえ、バリ師さん!!
  あのう、ハンザキも食べたんですか?
  やっぱり、鳥の肉みたいでしたか??
  それとも魚のクエとかフグに近かったんやろかぁ??
     なんですねぇ、何でも食べとったらそのうちに現代人なんや古代人なんや??
             わからんようになってしまいますねぇ


   ハンザキの話・・
     昔、小学校の池にハンザキ飼うてたんやてぇ・・
    その学校が火事になってその池の水もえらい水温上がってしもたんやてぇ
     とても生きてられるはずもないと思とったら・・
      なななんと!!・不思議にも生きていたんやてぇ
  ほとんど沸騰状態やったらしいです・・
    ほんま!ハンザキはしぶとい!!

         クリの花の香りの好きな小屋の番人も!・!?・・・んんんんん
              嫌いといいながら・・楽しんどる
                 これもしぶとい!!
   早くも鳴き出した蝉は??
        春ゼミ・なんそれともチッチゼミなん??


  ヤゾー、カレーにはカエルは入れませんのん?
    昔のカレーにはカエルが入ってたそうです・・
              なんやTVでゆうてたそうですよぅ

ヤゾー - 2004/05/08(土) 18:04<

蝉の声

みなさん こんばんわ

今日も暑かったですが
こちらでは もう蝉が鳴き始めました。
こんなにも早くから蝉って鳴いたかなぁ 
と思ってしまいました。
今 カレーを製作中です。

きょうかいさん 下戸には そういう意味があったんですね。

バリ師さん その爬虫類のハメというのは何なのか 気になって仕方がありません。

バリ師 - 2004/05/07(金) 09:53<

加藤文太郎

■ヤナさん、よく渓流釣りにいく岸田川の河口、浜坂に加藤文太郎記念図書館というのがあり、誰やろな?と思っておりました。山屋の知り合いに聞くと、新田次郎「孤高の人」のモデルとなった戦前の伝説的な登山家やったみたいですね。

GWに嫁はんと子どもらを連れて岸田川の霧ケ滝まで歩いてきました。5月の山歩きはほんま楽しいですね。萌え出ずる若葉の中を心地よい風が吹きぬけ、辺りは春の「気」に満ち溢れております。「山笑う」とはよく言ったもんです。未だ草も茫々と伸びてはおらず、蜘蛛の巣もムイムイも少ないし。

この登山道をかつて加藤文太郎も歩いたことがあるんやろかと思いながら、ヨロヨロ・ヨタヨタと歩いておりました。アハハ!

■GW中の釣果報告
爬虫類 ハメ:約50センチ 1匹 C&E 岸田川
両生類 ハンザキ:約80・70・60センチ 3匹 Watching 吉井川
魚 類 イワナ:15〜22センチ 5匹 C&E 千代川

△うぶ - 2004/05/07(金) 02:35<
きょうかいさん  さっそく有難うございます。
やっぱり 大体の見当通りで、思い当たるフシが有ります。清酒は奉納が主で、お下がりを頂く形系、
それに対して焼酎は人が呑むのが主系とか、アルコール度数の関係やら、原料の米芋麦の差やら、
八幡神社系対天孫神社系やら、、、、、考え始めるとキリが無いですが面白そうです。
わが国も唐(藤)支配下と考えると、中戸から下戸の国(民衆)レベルだったのでしょうかね?

平湯峠は三回程通過しましたが、未だに上高地は未踏です、今の季節最高でしょうね。
私は昨日、日帰りで家族で、「♪木曽〜の中乗りさん♪」の河口付近、木曽三川公園(国立)まで
ドライブしてきました、晴天ながら霞で加賀白山は見えませんでした。

ya(・ε^)na - 2004/05/06(木) 22:46<

昔・・

高校生の頃・・井上靖やったかいねぇ・・「氷壁」・
  新田次郎の「縦走路」「孤高の人」・・
      ドクトルマンボウの昆虫記
    五木さんの「さらばモスクワ愚連隊」・・「青春の門」・・
      星さんの「ぼっこちゃん」・・・・
            芥川の「かっぱ」・・

 はじめて、槍をめざした時・・
     新穂高から登りました・・
       初めてブロッケンにも会いました・・

     上高地の帝国ホテルの近くにある
                岳人の墓地!!・・・

       上高地!!

  はじめて、その地に降りたったとき・・   
        14歳から18歳でした・・36年前になりますねぇ・・

  ほんま・・上高地は素晴らしいところです・・
    
         きょうかいさん・・大正池・田代池・たのしめたんやろねぇ・・


             うらやましーーーぃ

おりょう - 2004/05/06(木) 20:29<
あらー上高地、3回いきましたよー。梓川、大正池、河童橋、もう何回でも行きたい。
ずーと奥にはいるとつり橋があり、渡るのがこわかったです。
昔は「飛騨の衆」といわれるボッカや山のガイドがいっぱいいたらしいんです。
今もかな・・・???
奥飛騨や上高地は素晴しいところです。

時計修理のおっちゃん!? んんん・・・ですね

きょうかい - 2004/05/06(木) 11:32<

下戸

△うぶさんこんにちは・・特に詳しいわけではないですが・・
 下戸遺伝子の発生(ホルムアルデヒド脱水素酵素の欠如) 
  モンゴロイドに多いこと、アメリカインデアンにはいないことや
  飲めない人の分布から
  5,000年くらい前に今の中国あたりで突然変異で現る。
  その後は、そこを中心に混血拡散して現在に至る。
  とされている様です。ということは大まかに言って南中国や東南アジア系は
  酒が飲めて、北方アジアを中心に飲めない人が、居る傾向がありそうです。
    NHKブックス 日本人は何処からきたか 松本秀男 著 より
 ちなみに下戸とは
天武天皇の御代には、民戸を分って上戸・中戸・下戸の三等とした。戸の等級は、この保有する富の高によって定められたものであって、上戸すなわち富める戸であり、下戸すなわち貧しい戸である。上戸は富裕なる戸であるから、自家用の酒もふんだんに作ることを許された。故に上戸はすなわち酒の豊富にある家である。
 唐においては、凶作に当たって酒を醸造する事を禁止し、もしくは制限することが行われたが、わが国においてもこの唐の政策に倣って不作の年に酒を造る高を制限した事がある。昔は今と違って、人は平等ではないのであるから、昔の奢侈禁止令は、身分不相応の消費を禁じたものである。従ってこの時代の造酒制限令は、上戸は酒三分以上を醸造すべからず――という風に、戸の貧富に応じて差等のある制限令であった。故に下戸の戸主及び戸口は、たとえ経済のやりくりがついたとしても、少量の酒しか醸造する事が出来なかったのであって、下戸すなわち酒の飲めない家である。
   「池塘春草」瀧川政次郎 より
 
 3日の日、夜中の3時に出発して上高地に行ってきました。天気は曇りでいまいちでしたが、
 カッパ橋からの雪解け水による湿地帯と明神池は、本当にきれいで素晴らしかったです。
 ただ、大きめの樹木が、多数枯れていたのが気になりました。
   http://shinshu-online.ne.jp/livecam/kamikochi/
 
  

△うぶ - 2004/05/06(木) 01:24<

ピー ピー ピー

学生時代の友達に、○○地方の某山岳県からの人が居て 祖父さん(明治)は時計屋さんで
母屋は ド山奥の一軒家だった 、、、、、なんて 如何(どない)?

酒に強い弱いの体質(=顔が赤くなるか否か)で、原住民系か渡来系かが解るらしいですが、
(縄文、弥生とか?)、どなたか詳しく知りませんか? 、、知りたい!。

ya(・ε - 2004/05/06(木) 00:45<

きのう・・

5月4日・・NHKで手塚治虫の番組やってました
  そこに時計直しのおっちゃんが出てきます・・
    神社の鳥居の外で、その修理してるんですわ・・・・
          なんや・・んんんん・・何や感じるのんは・・
  わたしだけなんやろかいねぇ・・・
  その修理やさん、
       宝塚中の時計修理して歩くとか・・
  定まったねぐらないねんとか・・

          ね!!・・・センサー働きませんかぁ

こうへい - 2004/05/05(水) 22:08<

水没

みなさん こんばんわ

前の小川に風で飛んだガラス戸が沈んでいたので、引き上げて割れたガラスを拾っていたら、
ポチャンと胸の携帯電話が落ちました。
電池を外して乾かしたら画面が出たのでホッとしたら、キーが利かない。
結局、新しいのを買いに行きました。
カメラは要らないと言ったら、今のみんな付いてますって言うことで、カメラ付きを持つことになりました。(^o^)

これで、デジカメ忘れても、OKかな?

娘は、子供の頃お化けが見えました。死んだ子供たちが遊びに来ていたようなんですが。
ある年齢までは、人間の種類が違っていて、そういう能力のある子が結構いるようですね。

田舎のお年寄りに、そういう能力があるのかも知れません。
一番良いのは、お年寄りと一緒に行動して、「ほら、あれあれ」と指さされたときに、自分にも見えるか確認することかなあ・・・

ヤゾー - 2004/05/05(水) 17:09<

センサー

みなさん こんばんわ

三日程 遠出して 少し前に戻りました。
それにしても 物凄い渋滞でした。
行楽客とは逆方向ばかり走っていたので
渋滞には巻き込まれませんでしたが
高速道路は まるで駐車場みたいになっていました。

武道家の甲野善紀さんという方も
ヤナさんみたいなことを仰っていました。
からだの感性を磨くことと からだを通して考えることが大切であると。

こちらでも 一本足の妖怪を見たという人が
結構 居るみたいです。
地元では 周りから信用もあり いわゆる名士と呼ばれている人の中にも
本気で子馬ほどもある白狐を目撃したとか
熊野古道を平安時代の衣装を着て 歩いている人を見掛けたとか話す人が居ます。
アイルランドでは 妖精を見ることのできる子供は
将来 学者や詩人になれるといわれ 大切にされるみたいですが
日本では 妖怪を見たと話すと アホかで終わりなのが寂しいところです。
僻地のお年寄りのセンサーは 鋭いのかも知れません。

ya(・ε^)na - 2004/05/05(水) 03:40<

その後どないですかぁ??

とんちゃん、まいど!!
 その後どないですぅ?
  みんながみんなと違いますやろけど、お医者さんも今や仁術ならぬ算術やさかいに、
  ベッドが空いてたらお客さん入れんとあきませんねんよ・・
   ほんま!!困ったもんやわ

 今の若い子らは、きれい好き!!
  おまけに賞味期限やなんや、ほんま!えらい気にしてはります
   そんなもん自分で判断せんかいなぁ・・ええ??でけへんのん??
そやから、鼻と目がききませんねんなぁ
 わたしらは、子供の頃からならされてますよってに、
  食べもん口に入れる前、まず、目と鼻でまずチェック!!
   センサーやねぇ!!
  口に入れても、こらあかん!!ペッ!!ペッペッ!!
     ってチェックできますよぅ
    足の速い食品は、名前聞いただけ、ちゃんと火通したかも確認!!
      それだけでも信用できません!!
  賞味期限・消費期限内やったら大丈夫やなんておもとったらあきませんよう
   反対に期限過ぎとっても大丈夫なんもようさんおますよぅ
    腐ってるもんには、皆さん気つけましょかいねぇ
  腐ったもんの判断できるセンサー持ちましょねぇ
   腐臭のするのん、食べもんだけとちゃいますよってに・・へっへへ

便秘症・・・・んんんん
     まあ、ようさんお野菜食べて、お肉はへらすこっちゃ・・
    それと適度な運動!!がおすすめや!!

   それから、おとしたもんはあんまり食べんこっちゃ
      おなか痛なりますよってにね

     そんなん食べてない!てかぁ・・ははっは
        まあ身体には気いつけてや・・
       痛い目するのんは自分やからねぇ・・
           ほなまた
 

えつこ - 2004/05/04(火) 17:29<
久々にページを開いたら・・・。
新聞を賑わせている話題が満載。
イラク問題、年金問題。
なにやら、根本から何か違う・・・と思いませんか。
行き当たりばったりで、問題が起きたら、その場その場で尻拭い。
臭いものには、蓋をしろ!みたいな解決方法。
本当に大切な物が、どこかに置き忘れてしまっている。
うまくごまかされているような(騙されているような)気がしてならないんです。

それにしても、せめて支払った年金は頂きたい!

 

こうへい - 2004/05/03(月) 10:25<

ya(・ε^)na さん おはようございます

ボーとした頭で書いたので失礼しました。
何とかしないといけませんね。

年金もそうだけど、自衛隊の方向・・国の方向も気になるし。

いったんなっても、おかしいのんは、国民の意志で辞めさせられるようにしたら、もっと緊張感を持つと思うけど。
総理大臣でも辞めさせられないし。法律を変えるのは、彼らだし。

どうしたらいいんでしょうね。

話はかわるけど、あれだけ批判されてる劣化ウラン弾を使うのは、気になります。
小型核兵器開発してると聞くし・・なしくずしになっていくのは怖いです。
もし、唯一の保有国になったら、もう誰も止められない。

そとは、良い天気です。緑が

ya(・ε^)na - 2004/05/03(月) 09:38<

あきませんかいねぇ・・

せめてもの政治家の良心に、希望のともし火を求めて!!・・
 それすら信頼の置けない政治家たちばかりやから・・・・・
   やっぱりむりかなぁ・・
 ほんまや!!・・これ幸いで年金制度廃止も言いかねへんなぁ・・とほほほ
   でもここで、なんとかせなあきませんねぇ・・
  払い込み続ける価値、ほんまにあるんかいねぇ???
     疑問・疑問・疑問・・・
         あんな裁決の仕方みとったら
             小学生でも考えますわなぁ
       
          情けないなーーーァ
 
  

こうへい - 2004/05/03(月) 01:14<

微妙

個人的に、あと4年で、見込み金額なにがしかもらえます。
就職難の折り、これは貴重。
もらえる見込みの少ない若い人は、自分で貯金して、払わない。税金で補填する・・・
法律は、いつ変わるか判らない。国家的サギの鳥行為?は、平気で行われるから。

不払い運動、一斉にするなら、参加しますが、目が覚めるのを期待するなら、どうでしょう。
カエルの面にションベン、暖簾に腕押し、ヌカに釘、フナにションベン、エトセトラ・・えとせとら・・
「よっしゃ、そんなら、いままでのは無し!、チャラ!!、年金制度廃止しよう。」って、言いかねない面々が揃っていますからね。(^o^)

ya(・ε^)na - 2004/05/02(日) 23:32<

年金積立金不払いの提言!!

ほんまに、政治家!!!!さんふざけてます!!
 ほんまに、年金問題考える意思があるんかいねぇ!!・・
  全国民的問題やのに、あまりにも軽く考えてるみたいに思います・・
しょうもない政治家選んだ責任が問われますよねぇ!!!!・・

   年金問題に、私らはなんもいわれへんのんやろか!!!??
    よく考えてみたら・・・・
     払い手の意思表示は、不払いしかないのんとちゃいますやろか??
      文句の有る者は、大事なお金の不払い!!・・
     ひとりふたりやったらあかんかも知れへんけど
   何万人の不払いやったら、なんぼアホ政治家も考えるんとちゃいますやろか??
   ゼネストならぬ、国民的天誅の不払い・・
      ただし、限定2年間!!
          2年間はさかのぼって払い込みできるんでしたよねぇ・・

  わたしかて、大切な年金受け取りたいですから・・

   どなたか・・弁護士さん・・この考えはまちごおとるのんですかいねぇ

       おせーてくらはいませ!!
 

- 2004/05/02(日) 09:22<

足跡・・・

大分には昔からこのような足跡を残す妖怪がおるんです。
『セコ』といいます。
この写真は二足歩行ですが、セコの場合は一本足だそうです。
川の近くに住んでるといいます。
やっぱ河童の一種ですか・・・

こうへい - 2004/05/02(日) 03:13<
  巡察の
    ネオンの上に
      笠の月

 雨 要らんでえ ほんま
 せうちう飲んで寝ようかいねー。(^o^)

ya(・ε^)na - 2004/05/01(土) 23:31<

潮が悪い・・!!

へへへっへ・・
  潮が悪いんですかぁ・・
 残念やねぇ、昨日まではヨカってんけどなァ・・
   きんのきたらよかったのに・・なんてね・・
     へへっへへへへ
   ヤゾー・・トローリングですかぁ・・
     クルーザーに乗りはりましたん??
      お天気はいかがでした・・
        今日の大阪、初夏の雰囲気・・
   きっと・・熊野も綺麗な青空やろから
           素敵な時間すごせたのでしょうねぇ

  でも・・へっへへへ・・残念やねぇ・・
         そおですかぁ・・潮、悪かったんですかぁ・・
       あきませんかぁ・・残念やねぇ・・


     でもまた・・今度は釣れますよゥ
          
        へ!!   今度も潮悪いかもしれへん・・てかぁ・・ははっは

     おいおい・・しつこいねぇ

                えらいすんません・・



  おりょうさん、おおきに!!
    よう解りました・・
   今日、友人と自由について話しました
       自由と自分勝手との混同!!
         ハタムラを守ることが前提にありその範囲内に自由があること
           などなど・・

   また・・自由について考えてみたいと思います
     なんやおかしい今の我が国!!
          
  サンカ社会の自由論!!・・皆さんのお考えおせーてくらはいませ・・
           
                    ほな

ヤゾー - 2004/05/01(土) 21:50<

トローリング初体験

みなさん こんばんわ

こうへいさん 一本タタラの足跡に違いありません。(^o^)/
おりょうさん ピーちゃんがキイボードの上を歩いたんですね。(^◇^)

今日 野史研究会で知り合ったsadabonさんに誘われて
大きな本ガツオを狙って
初めてトローリングを体験してきました。
漁師さえ釣れないくらい潮が悪くて
残念ながら釣ることができませんでしたが
久しぶりの船は とても心地よかったです。
大物釣って ヤナさんに自慢しようと思っていたのになぁ〜(>_<)

おりょう - 2004/05/01(土) 12:38<

ぶつぶつ

cvxc mンm,b ,y   ← ピーコの足趾

やなさん みなさまおはようございます。

国民年金は40年払って年間70万〜80万円に対し、議員年金在職10年で年間412万円、在職
1年ながくなれば8万2400円ずつアップしていくそうですから、国民年金40年も支払うなど忘
れていたいが本音だったりして。(最低で25年支払う)
国民だけに痛みをおしつけ、一元化も議員年金廃止も口先だけで終わってしまいました。
グリンピアなどにも血税ジャブジャブと何兆円ものお金をつぎこまれるシステムにも改革なしです。
なんだか国民だけ痛みおしつけて平気でいられる神経がよくわかりません。本当にこの国は役人天国
で、国民は人頭税としか考えてないんですね。
間違ったこと書いていたらごめんなさい。
やなさん、こうへいさん なんだか世の中ギスギスしているように私もおもいます。

GWいいお天気だといいですね。
やぞーさんの山小屋はクマノライフ住人のオアシスです。

ya(・ε^)na - 2004/05/01(土) 09:38<

お天気ははれなのに・・

浅田農産の会社つぶれてしまいましたねぇ
 なんやんんん・・結構大きな会社やったみたいですねぇ
  きっと大勢の社員さんいたはったんやろねぇ
あの情けない社長さんの顔が思い出されます・・
    今は情けない顔の社員さんの顔が思い浮かびます
 このところ、新車で笑顔でゴールデンウイーク楽しまれるひとたちと
   それに反して、仕事がないからなんや・・くたびれた人たちが・・
               んんんんんん
     その差がなんや・んんんんんほんまに大きなったように思いますねぇ
   
  おりょうさん・・すんません!!  年間70万(?)ポチ解説お願いします
   ポチはわかりますねんよ・・ほな

こうへい - 2004/05/01(土) 03:29<

おもしろい足跡ですねえ(^o^)

一本たたらでしょうかねえ。

トモダチと話したのですが、ずいぶんと思いやりみたいなのがなくなって来てるように思います。政治家しかり、仕事場の人間しかりで・・
いい人も、いっぱい居るんですが、どうも最近目立ちます。

ヤゾー - 2004/04/30(金) 21:15<

畑に残る謎の足跡

みなさん こんばんわ

きょうかいさん 政治家は誘惑も多いでしょうから
普通の感覚では駄目になってしまうのかも知れませんね。

蜜柑さんに聞いた面白いニュースです。
一本タタラの足跡か? それもとカッパの足跡か?
畑に残る謎の足跡です!
     ↓
http://www.agara.co.jp/DAILY/20040318/20040318_004.html

おりょう - 2004/04/30(金) 14:28<

真実をみるように努力したい。

アメリカの若者に派兵を拒否する人もでてきており、ブッシュは徴兵制復活を画策しているそうです。
日本も今の空気をみていると、気がついた時はもう後戻りできなくなっていた、ということになって
いきそうで恐いですね。
今回の事件も、自作自演の風評がネットをかけめぐったり、発言に対するバッシング、自己責任だ!
という政府が発した言葉の裏になにがあるのか、真実を知ろうとしないで兆発(?)にのって総ヒス
テリックになってしまう国民性に空寒い感じがしました。

今井さん達は今日の5時半に記者会見があるそうです。
バッシングに負けないで真実を伝えてほしいですね。

今日の深夜「朝生」で木村三浩さんという方がイラクいりして今回の人質事件でゲリラと交渉して3人を
助けたということらしいのですが、どういうことなのか興味がありますので、頑張って起きてテレビ見
ようとおもっています。

とんちんかん小僧 さん 、PIKKIさんお身体大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。

やなさん 政界はいいかげんに二世ばかりですね。年間70万(?)ポチぐらいの感覚なんでしょうね。
庶民の生活がどんなものか理解できていないと思います。


こうへい - 2004/04/30(金) 12:05<

天罰

投稿後、H.Dが壊れました。
個人攻撃の罰が当たりました。
予備のハードデイスクがあってよかったー。(^o^)
菅代表も往生際が悪い・・また書いてしもた・・

こうへい - 2004/04/30(金) 09:48<

反日分子発言

の人の答弁を聞いていますと、反日分子そのものの意味さえ知らないように思えます。優秀な政治家の中にも、脳みそが金山寺みそのも劣る様な人がいるようで、サンカや別所の民を持ち出すに足らない様に思えますが・・・どうでしょうか?

*(O..O)*ngly - 2004/04/30(金) 09:37<

イラク関係の議論の紹介

 野史やサンカ史をやればやるほど日本の実像が見えてきます。
別所やサンカ系の人間に「反日分子」声高に騒ぐ傾向があり、なぜかを
従来から興味をもって来ました。多分祖先が社会の最低辺にあって賤し
い者と虐げられた裏返しではないか思います。嘘でも美しかったとか思
いたいのです。悲しいのはご本人にその知識が無く自覚がないことです。
それでは先祖が受けてきた境遇への落とし前になりません。
そのような人間には世界に通用する日本を担う事が出来ないでしょう。
この掲示板でも志の高い人間を隠避に批判する傾向がありますがサンカに
興味をもち共感する人間の感性とは思えません。イラクでの死者を減らす
ために自分が何をするかです。私の場合は小泉退陣に努力します。

> 日本女子大学の田中雅文です。
>
> NPO−NET.3184で投稿された、浜辺さんの下記のご意見、大賛成です。
> 今朝の東京新聞には、ある議員が人質の方を「反日的分子」と表現した記事と、「高
> 遠さんらに12万円請求へ(ドバイへの飛行機費用)」という見出しの記事が並んでい
> て、反政府運動や個人レベルの遭難などと社会貢献をめざした市民活動が混同される
> ことへの危機を感じます。
>
> 政府の決定にもとづく国家の枠組の外側で市民が社会貢献を行った場合、それにとも
> なう費用を誰が負担するかということを考えた場合、下記のような趣旨にもとづくカ
> ンパをまずはじめてみることには意味があると思います。市民的公共性とか、新しい
> 公共という言い方が目立っていますが、今回の事件をきっかけにそれらの芽が萎縮す
> る危機にたっているように感じます。しかし、カンパのような活動をとおして、費用
> 負担や危機管理の問題を含めた「新しい公共」論が盛り上がればいいのではないかと
> 思います。
>
田中さま、三木さま、皆さま

浜辺です。意見にご賛同いただき有り難うございます。

北海道の支援者の方に確認したところ、次の口座を5月末まで開いているとのことです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★解放された3人の家族への支援カンパ募集
 北洋銀行札幌西支店 普通預金 4303983
 「今井・高遠・郡山さんを救う会」
 <問い合わせ先> 011-271-3719
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分には他の仕事があって国際貢献の市民活動ができないけど、リスクを取って実践する方
を励ましたり、応援したいと思われる方は、その気持ちを表してみては如何でしょうか。

愛知でもカンパの動きがあるようです。
★イラク邦人人質解放 3人の費用負担で募金−−中京女子大学長ら /愛知
 http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/29/
20040429ddlk23040025000c.html

それから、NPO-NET.3183で富永さんからご紹介のあった大学関係者が呼びかけ人となった
緊急アピールですが、沢山の署名とコメントが集まっているようです。
★イラクで人質になった方々への敬意表明と激励の緊急アピール
 http://ac-net.org/honor/

以上、ご参考まで。

浜辺哲也 <hamabete@mte.biglobe.ne.jp>

PIKKI <http://mypage.odn.ne.jp/home/hide71> - 2004/04/30(金) 03:43<

*おりょうさん貴重な写真サイト御紹介有難うございました!

管理人さん御気遣い有難うございました。空手で痛めた足の痛みの方は、柳の枝の足踏み(アイヌの民間療法、スギナもあらゆる痛みに効くそうです)でほとんどよくなったのですが、不眠症と鬱病はますます悪化中です。
 ところで、僕の日記で紹介した・・日本政府がフランスNGOの給水活動を資金援助するというニュースのその後はどうなったか、誰かご存じないでしょうか?なんでも自衛隊の九倍の能力がありながら、自衛隊の1000分の一の費用ですむとか。日本のNGOにも何分の一か任せればいいと思うのですが・・。
詳しくは僕のHPか、独創的な沖縄の古代史家のサイトをご覧下さい。
沖縄人はほんとにすごいなと思う。この名護さんの理論で日本史の疑問はほとんど解決するのではないかと思う。
今こそ、沖縄や東北・北海道から、約二千年前に渡来人たちに占領統治された日本列島中央部を開放しなければならないのではないだろうか?
このサイトはー「赤椀の世直し掲示板」

PIKKI <http://mypage.odn.ne.jp/home/hide71> - 2004/04/30(金) 03:43<

*おりょうさん貴重な写真サイト御紹介有難うございました!

管理人さん御気遣い有難うございました。空手で痛めた足の痛みの方は、柳の枝の足踏み(アイヌの民間療法、スギナもあらゆる痛みに効くそうです)でほとんどよくなったのですが、不眠症と鬱病はますます悪化中です。
 ところで、僕の日記で紹介した・・日本政府がフランスNGOの給水活動を資金援助するというニュースのその後はどうなったか、誰かご存じないでしょうか?なんでも自衛隊の九倍の能力がありながら、自衛隊の1000分の一の費用ですむとか。日本のNGOにも何分の一か任せればいいと思うのですが・・。
詳しくは僕のHPか、独創的な沖縄の古代史家のサイトをご覧下さい。
沖縄人はほんとにすごいなと思う。この名護さんの理論で日本史の疑問はほとんど解決するのではないかと思う。
今こそ、沖縄や東北・北海道から、約二千年前に渡来人たちに占領統治された日本列島中央部を開放しなければならないのではないだろうか?
このサイトはー「赤椀の世直し掲示板」

やな - 2004/04/30(金) 02:16<

あちゃーーー・・ブルータス・おまえもか!!

菅さん・・福田さん・・ごくろうさん
  おたくらもですかぁ・・あああああああああ

 あいた口ふさがらんとおもたら・・とほほほほほ
  あごの骨外れかけえますがな・・・・
      エズミさんチャンスや・・ホレ、いうたりなさい
   他の議員さんもホレホレ・・はよ、言うときなさいよう・・
       あんまり遅かったら、ぶさいくやでーーーぇ・・はははっはは
           忘れてました・・残念ながら・・
 ま!・・色々言い方もおますやろけど!!

       記憶にございません!!だけはやめとってやぁ
         そんなに記憶力の弱った議員は要りませんからねぇ

       ははっはは・・いやほんま!!

とんちんかん小僧 - 2004/04/30(金) 00:45<

究極に痛かったです!

今も忘れられない究極の痛みが4月8日の午後2時過ぎ頃に何の前触れもなく僕を直撃した。朝方、風が強かったが次第にポカポカと暖かい日差しが昇ってきたが僕には、その暖かさが感じられず何とも言えない寒さだけが体中を支配していた。その痛みはみぞおちより下で下腹より上の付近全体がキリキリと悲鳴をあげていた。その時間、平日だったにもかかわらず人が多くいてどうしても抜けることができず2時間余り我慢していた。すると、痛みのするちょうど反対側の腰も同じようにキリキリと痛みはじめ立っているのも歩いたり声を出すのも辛くなってきた。ようやく休憩時間が来た時には、もう限界ぎりぎりだった。。仕方なく早退させてもらい開いている病院を医務室で探してもらった。でも車で病院には行くのが無理と判断したので一旦家に帰りました。まだこの時、もっと今より症状が悪化するとは思いもしなかったが。帰ってすぐ行くつもりが酷い頭の痛みに耐えられなくなり2、3分床の間にバタリと横たわった。その後、腹・腰・頭の痛み&寒気を我慢しながら歩いて20分以上かけて病院へ行きました。
病院へ着く頃、少し汗ばんでいたので、よし!熱が少し下がったぞ!と思ったら、向こうに着いてすぐに熱を計ったら「37.8度」だった。。
よく考えたら頭がボーッとした感覚のままだった。待っている間、座ってられないから院内のベッドに横になり毛布2枚にくるまり待っていました。
で、その病院でエコーにレントゲンを撮ったが、何故こういう状態で苦しんでいるのかそこの院長でさえ判らないようでした。とにかく自分では判らない(判らないとは言わなかったがずっと頭をひねっていた)から、大きな病院を紹介するから一週間程入院するようにと言われビックリしました。
一応仮の病名として「虫垂炎(=盲腸)」。普通なら、それらしき症状があるはずだが僕の場合まるで、嘔吐や下痢といった症状が無かった。で、家からも近い総合病院を紹介してもらい、そこの内科でエコー、血液検査をやりましたが結果は正常でした。その日は、痛みを止めるすべが家に無いこともあり仕方なく入院することになりました。痛かったですよ!抗生物質とビタミン剤だけの点滴を受けていたにもかかわらず痛くて寝れなかったです。2度にわたり痛み止めの注射を投与してもらったのですが、痛みは中々治まらなかった。次の日に再びエコー、血液検査、レントゲン、心電図をとりましたが結果良好でした。なのに痛みの原因は盲腸しかないとこの担当した医師も前の病院の医師同様の答えを出した。僕や母は違うと確信していたから、医療についてものすごく不信感で一杯になった。でも血液検査でシロと判っていたから、夕方に強行退院しました。医者というのは決して患者の病状をはっきり理解していないと僕は実地体験で判った。盲腸じゃないと認めたくないような口振りで「たぶん、風邪の菌が腸に入り込んで痛みがあったのと違うかなー」と言っていた。昨年も、別の病院で同じような症状があり、その時はレントゲンを撮ったらガスの固まりが一杯あったので「腸閉塞」の疑いありで、また総合病院の外科の方で診てもらったら便秘じゃないかなと言われ浣腸して出したらおならも出るようになり二日ばかりで復調しましたが、今回は28日になるまで、何度も仕事に復帰しては早退を繰り返し完全復活まで時間がかかりました。やっと体重も元に戻り体力も元に戻りつつあります。腸の調子が弱いことが判ったけど何が原因で、こういう痛みが急にきたのか今もまったく判らないです。病名は「急性腸炎」です。

今回の歴民面白いです。今年は河童年になりそうな予感がします。

*(O..O)*ngly - 2004/04/29(木) 20:04<

自己責任について

 「自己責任」についての議論の一端を紹介します。
送信者: "三木秀夫" <mikkyhidebon@msg.biglobe.ne.jp>
宛先: "日本NPO学会" <npo-net@mail.osipp.osaka-u.ac.jp>
件名 : [NPO-NET.3180] 自己責任の原則について
日時 : 2004年4月24日 11:19

イラクの人質事件以降、自己責任の原則について
多くの意見が交わされています。
浜辺さんからも多くの情報発信がなされいたり、マスコミなども
さまざまな意見を発信しています。

これらで交わされている「自己責任」という言葉ですが、
法律学の世界で従来使用されてきた「自己責任の原則」
の概念と、巷間使用されている言葉の持つ意味が、
ずれているように思います。

特に、政府・与党筋から「自己責任」論が出て、救済作業にかかった費用
(中には10億円、20億円がかかったという意見まで出ている)を3人に請
求したらどうか、と言う意見まで報道された時期があります。
この議論は、本来の意味の「自己責任」との関係を整理する必要があると
考え、投稿してみました。

自己責任の原則とは、
「各人は、自己の行為についてだけ責任を負い、他人の行為につい
ては責任を負わないという近代法の原則で、過失責任主義とともに、
個人の活動の自由を保障する機能を営んでいる」
(有斐閣・法律学小辞典第4版から)
というのが法的な意味です。
これは、古代や中世においては、一族の者が何か問題を起こした場合
に、同じ一族の者が連座して責任を負わされたりした過去を改め、人は
一人一人独立した主体で、他人が行った行為については責任を負わな
くてよいというもので、これによって、たとえ親や兄弟が他人の財産身体
に損害を与えたにしても法的な責任は負わないという考え方です。

昨年の7月にある大臣が長崎市での少年犯罪に対して「親なんか市中
引き回しの上、打ち首にすればいいんだ」と発言したが、これこそこの
自己責任原則に真っ向から逆らう発言で、社会から猛反発を生んだこ
とは記憶に新しいところです。

いずれにせよ、自己責任という法的意味はこのような場合に使用するもの
であって、今回は、「自己責任だから救わなくてよい」とか、「自己責任だか
ら費用を弁償すべきである」とかの議論は、用語の使用においては正確で
はありません。前者は、自己責任という言葉を不当に拡大解釈して、政府
による邦人保護の義務を免除させるという驚くべき飛躍があります。
後者は、一見もっともに聞こえるが、自己責任と弁償義務とは必ずしも一致す
るものではなく、法的に支払い義務が存在するか否かは本来別の次元の
話であるにもかかわらず、これを無理から接続してしまっている点に問題が
あります。

今回拘束された5人に日本政府が救済費用を請求する法的な根拠はあるの
かどうか、検証する必要があります。
この点、私なりに分析してみたのをまとめてみました。
次のサイトに載せてみたので、関心のおありの方は
ご覧ください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mikihide/page005.html#lcn001


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

弁護士 三木秀夫 mikky@lawyers.or.jp

530−0047
大阪市北区西天満4−4−12近藤ビル510
TEL06−6361−7557 FAX06−6361−7606

HP : http://www5b.biglobe.ne.jp/~mikihide/

ya(・ε^)na - 2004/04/28(水) 22:32<

あちゃーーぁ!!そらあかんわなぁ・ははは

あのねぇ・・言いだしっぺまで!!
        どないなってますのん??
  この制度は、あかんのんですわ・・・・
   いったい誰のための制度なん???
          盗人の分け前の分担の時の、醜い争い!!

       そんなもん感じますねぇ・・・情けなァ

  ここに来て個人の・・んんんんなんでしたかいねぇ・・
  そやそや・・自己責任やがな・・
      今年は参議院やたかいねぇ・・騙されへんよう・・気つけましょかいねぇ!!


    綺麗な蝶みてくれはりましたかぁ・・へへ
     いつまでも、この自然が孫子の代までも・・
      美しくありますことを・・!!

きょうかい - 2004/04/28(水) 20:27<

越後屋

 ヤゾーさん皆さん今晩は
人の命にからむ場合は、その時の判断で機密費を使えばよろしいと思います。
人の命、国民の安全に関してだけ良きに計らってください。
そのほかは、贈収賄とか、年金支払い忘れとか、起こらない様にまずは
情報をオープンにすることが大事ではないでしょうか。
 労働安全衛生の世界では、労働災害を防止するために
「人は気をつけていても必ずミスを犯しうる」
 ということを前提に、「労働安全衛生マネジメントシステム」というのを
 普及させているところです。
 で
「人はどんなに潔癖でも越後屋に毎日口説かれたらグラッとなりうる」
ということで、政治家の世界にもより一層の「情報開示」と共に
「収賄防止システム」を創らないといけない。
医者の世界には、外科手術や投薬は、同意がなければただの「傷害」だということを
忘れないようにする「気付きのシステム」を創らなければならないように思います。

ヤゾー - 2004/04/28(水) 18:47<

あすは緑の日

みなさん こんばんわ

きょうかいさん 機密費ですか。
内閣を引き継ぐときに 一番重要なのが機密費らしいですね。

政治家って あまり国民だという意識がないような気がします。
明日 緑の雇用なんとかの視察で
近所に小泉首相が来るみたいです。
こんな山奥へ来ている場合ではないような気もするのですが
せっかく来たのなら 温泉でも入って 
心と体を浄化して帰ってもらいたいです。

ya(・ε^)na - 2004/04/28(水) 00:22<

なんや・・・あほらしぃ!!

エエ加減やてかぁ・・んんん
 おこらんとってくださいね!!
   閣僚に、なんや国民年金の未払いの話おますやん???
 民主党やら自民党やらごちゃごちゃうるさいですねぇ・・
   おいこら!!民主のなんとかゆうたなぁ・そや寛さんやったかいねぇ・・
 よそのことばっかり言うてんと、己とこの議員全員の年金加盟者の発表先にしなさい!!
  うちのメンバーは次のとうりや!!
   おたくは、どないです??ってゆうたりなさい
   それから、自民や公明それから閣僚のこと追及しなさい!!
 どれだけの、年金未加入発見できますことか??いっぱいおるやろねぇ・・ははっはは

     こいつは、楽しみやねぇ

  ドングリさん、おおきに!!
  中途半端な何にも解らない、私でしたが・・ほんま!!勉強になりました

  NONさん、ほんまになんの役にも立てへん議員の多いどこかの国!!
   そんな議員が、死語の発言!!
            国賊??そんなことゆうてへんてかぁ??
   半日分子????

     おいおい!!
    なんや・・よお考えてみましたら・・

       なんの役にも立てへん議員の発言より
  あの三人の方がよっぽど、日本の政府の思い・・・いや・日本人の思いイラクに伝えてくれたように思いますねぇ

  いいかえたら、税金泥棒のどこかの議員さんよりはるかにエエ仕事しはったみたいですねぇ

     中島せーのすけさんもびっくりですがな・・
   
     かかったお金、返したりなさい
        そないしといたら、言いたいこといえますがな

 そこの議員さん、あんた、あんたはあんたの給金分ぐらいのお仕事してはりますかぁ

   してるてかぁ??!!・・えらいすんません・・あんたは、してはってんなぁ

   がんばってくださいよう!!
        皆さんの肩に掛かってますよぅ

            わが国の未来、国民の未来・・

         そしてあなたの子供と孫の未来!!・・・が!!
         



              だれや!!仕事してへんのんわ!!!

NON - 2004/04/27(火) 13:16<

私も言いたいイラク人質

この問題を国策とか周りの立場とか,実際にかかった費用とか,手を貸した人達の危機とかをもし除外して考えることができたとしたらどうでしょう。人はその他の何によってこの人質になった人達を純粋に批判できるのでしょうか?勿論先に掲げたそれらは大きな問題ではあります。でも最善の政治を実現した人に私たちはいまだ遭遇していないような気もするし,税金を無駄遣いさせてこなかったかといえば,それもあまり自信がない。死んだ親に恥ずかしい思いをさせなかったという自信も私にはない。
これは社会にとって本当に許されないくらいまずい出来事だったとは思えないのです。人が行動をおこすことはその人にとってとても重要でかけがいのないことだったのだろうということ。その人にできる生き方で人は生きるのです。そして起こったことがらからでも人は大きく学び成長し,時代を生きる私たちも共に学ばせてもらえるのではありませんか。私はみんなして若い命を追い詰めないでもらいたいと思っているのです。

こうへい - 2004/04/26(月) 20:45<

おさえられない衝動?

大阪で働いて居たときに、鳥取から来ていた同期がいました。
ボクが辞めるとき、「いつか遊びに行く」とそいつに言いました。
2〜3年経った頃に思い立って、大けがをして放っていた125のバイクを治して、近づいてる台風の雨の中、出発しました。オヤジが黙ってハイライトを一個くれました。
天橋立から、トモダチに「明日着く」と、電報を打ちました。2〜3年ぶりに突然でしたが、道中なにかあったら心配すると思ったからです。
地図を頼りに、何とかたどり着くと、トモダチは休みを取ってくれていました。
帰り、大阪の神社の賽銭箱の裏で寝て、明くる日台風の中帰ってきました。
衝動なんでしょうか。良い思い出になって居ます。
思い出は金で買えない・・っていうと、口の悪いともだちは「思い出では何も買えない」って」いいます。(^o^)

ボクの経験など小さいですが、若いときはリスクより、衝動が押さえられないほど大きく、勿論自分なりの最大限の対策をして、とにかく出かけてしまう。
他人の評価など眼中に無く、理屈でもなく、純粋に押さえられないものに突き上げられて、とにかく行ってしまうって言うのが、若い時にはあるのではないでしょうか。

イラクに行った若者の、リスクの大きさや目的の大きさとは、比べ物にならないけど、ふと、思いました。

きょうかい - 2004/04/26(月) 19:36<

生き金

 ヤゾーさん、今晩は
黙って機密費を使えば良いのだと思います。

ヤゾー - 2004/04/26(月) 18:55<

生き金

みなさん こんばんわ

イラク人質事件とマスコミの在り様を見ていて思ったのですが
左寄りのマスコミの意見を
人質になった家族に代弁させたようなところがあったのかも知れませんし
また右よりマスコミが 人質になった三人に対しての非難を煽ったみたいなところもあったのかも知れません。
マスコミ(雑誌なども入れて)に家族の人たちが振り回されたようで気の毒なように思いました。

経済で生きている人たち 特に株関係の掲示板なんか読むと
人質になった三人のことをボロクソに書いていましたが
その気持ちも良く理解できますし
国にとっては なおさら厄介な存在だったことだと思います。

しかし 救出活動に使ったお金の一部を請求したらどうかという話は呆れました。
あの救出された女性の顔を見ていると
邪念がないというか 純粋にイラクの子供たちを助けたかったのだという思いが伝わってきました。
おそらく彼女のそういう思いは 多くのイラク人にも伝わっていることだと思いますし
イラクにおいて悪くなりかけている日本人に対するイメージをアップさせるのに貢献していると思います。
 
天下りだの特殊法人だのに 国民の税金を散々どぶに捨てておいて
例え自己責任うんぬんがあったとしても
イラクで日本のイメージをアップさせたのだったら
20億くらいのお金で 国がセコイことを言うもんだと呆れた次第です。
死に金を使う奴は生き金をよう使わんと言いますが
国には生き金を使ってもらいたいものです。

きょうかい - 2004/04/26(月) 12:06<

比較的自由な国家の国民の仕事について

 今回の責任論は、確かに少しは(責任が)あるな、という思いと
 では、どんな責任が? という理論がなくマス(マスコミだけではない)による憂さ晴らしの
 バッシングになってしまい、気の毒だという両方の思いがあります。
  で、一般論ですがこれらを考えるための、自分なりの基本を考えてみました。。

 1 自らの意志で、危険ではないところへ、余裕を持って人助けに行く人 
 2 自らの意志で、危険ではないところへ、身をけずって人助けにいく人
 3 自らの意志で、危険なところへ、生命をかけて人助けに行く人

 4 1〜3で、誰も見ていないにもかからわず、人助けに行く人
 5 自らの意志で就職した組織の、任務によって、危険なところへ人助けに行く人
 6 自らの意志で就職した組織の、任務によって、安全なところへ人助けに行く人

 7 自らの意志で、自国内で自分の仕事を一生懸命全うする人
 8 自らの意志で、人生をかけて本当の芸術を追求する人
 9 自らの意志で、家業、仕事を全うして地域の人のために働く人
 
 10 自らの意志で、医者になり、目の前の子供のために働く人
 11 自らの意志で、医者になり、僻地で人のために働く人
 12 自らの意志で、医者になり、普通に与えられた仕事をする人

 13 特に自らの意志ではないが、結果として1〜12その他の仕事をする人


  おそらく、生き方としては、1〜13は平等だと思います。
  いかがでしょうか。。
   しかし違いはあります。
  その違いは、それらの行為に対する評価(4を除く)と
  その評価から享受できる自己評価だと思います。
  
  1から13のすべての人は、自己の行動において自己責任があると思います。
  
  評価について
  @からHは、下に行くほど評価が下がると考えます。。
 @危険度が大きい
 A報酬が少ない
 B現金として報酬を一切受け取らない
 C反権力である
 
 D少々報酬をもらう
 E自分のリスクがとっても、少ない
 F思ったより利益がでてしまう
 Gやたら儲かってしまう
 
 H政府と個人の間にある中間組織に属して自分の利益と危険を少なくする代わりに安定をもらう
 (中間組織;歯科医師会、会社、役所、職域協同組合など)
   
  職業や行動において選択の自由を持つすべての人は、その結果において良し悪し評価を含めて
  結果に応じて”相応の”責任(賞賛)を負う。
   
  *自由という建て前にもかかわらず、歴史的な理由によって事実上選択の自由がない人を
   何とかしなければならないということは、クマノの皆さんに教わりました。
    
  

あおき - 2004/04/25(日) 21:08<

そうですね

 バグダット近辺のような場所はまず計画の段階で行くべきではないと思います
なるべく活動がしやすくできるだけ活動量と効果が見込めることを選びたいと思います
その方がイラク人にとっても ボランティアをする方にとってもいいような気がします
あまりに無謀な行動はリスクが大きいと思います 少しは気持ちにゆとりが持てる方が
長続きもすると思うのですが
 後人質の目的ではなく人質になった日本人の目的のまちがいでした 
彼らの目的はイラン人を助けることのはずなので ぼくはなるべく可能性の高い行動を熟考すべき
だったのではと思った次第です

*(O..O)*ngly - 2004/04/25(日) 20:21<

すみません

訂正します。次の文でAではなくBです。よろしくおねがいします。
戦地でAそのようなボランティアがありうるのか?具体例があれば

 マスコミを騒がせ、自己満足を目的とするような、ボランティアは
ありうるのか?常識的には戦地ではありえないと思います。あると
すればあおきさんの頭の中だけにあるのではないでしょうか?

*(O..O)*ngly - 2004/04/25(日) 20:15<
あおきさん
@失敗により目的が達成できないことを最大の恥じだと考えます
Aやらなければならないことはイラク人を助けることであって
Bマスコミをさわがせ 自己満足のためにボランティアはすべきでないと思います
C今回の人質は目的を達していないにもかかわらず すばらしいことをしていると
評価されるかたもいますが
 以上の文の中で不明な点があります。教えて下さい。
@はともかく、戦地でAそのようなボランティアがありうるのか?具体例があれば
教えて下さい。C今回の人質の目的はどのようなものがあったのでしょうか?
目的を達していないとは、どのような状態にあったのでしょうか?
 マスコミが重要な事を教えてくれません。ご存知なら教えて下さい。

あおき - 2004/04/24(土) 23:07<

ぼくは

 ボランティアをするなら助けたいという感情を極力冷静になるまで考え
最高に効率の良い方法で頭を使い 周到な準備をし行動をGPSなどでわかりやすいようにし
不勉強や不注意で目的が達成しにくい計画なら練りなおし さまざまな人の意見をとりいれ
失敗により目的が達成できないことを最大の恥じだと考えます
やらなければならないことはイラク人を助けることであって
マスコミをさわがせ 自己満足のためにボランティアはすべきでないと思います
今回の人質は目的を達していないにもかかわらず すばらしいことをしていると評価されるかたもいますが
名前も出ない だれにも知られていない多くのちゃんとしたボランティアがいることを
ぼくは忘れません

*(O..O)*ngly - 2004/04/24(土) 15:58<

自己責任

一切の責任は小泉首相にあり、また彼を追放しようと努力して
ない私にもあります。
日本の皆さんごめんなさい。次のようなメールが来ました。
送信者: "三木秀夫" <mikkyhidebon@msg.biglobe.ne.jp>
宛先: "日本NPO学会" <npo-net@mail.osipp.osaka-u.ac.jp>
件名 : [NPO-NET.3180] 自己責任の原則について
日時 : 2004年4月24日 11:19

イラクの人質事件以降、自己責任の原則について
多くの意見が交わされています。
浜辺さんからも多くの情報発信がなされいたり、マスコミなども
さまざまな意見を発信しています。

これらで交わされている「自己責任」という言葉ですが、
法律学の世界で従来使用されてきた「自己責任の原則」
の概念と、巷間使用されている言葉の持つ意味が、
ずれているように思います。

特に、政府・与党筋から「自己責任」論が出て、救済作業にかかった費用
(中には10億円、20億円がかかったという意見まで出ている)を3人に請
求したらどうか、と言う意見まで報道された時期があります。
この議論は、本来の意味の「自己責任」との関係を整理する必要があると
考え、投稿してみました。

自己責任の原則とは、
「各人は、自己の行為についてだけ責任を負い、他人の行為につい
ては責任を負わないという近代法の原則で、過失責任主義とともに、
個人の活動の自由を保障する機能を営んでいる」
(有斐閣・法律学小辞典第4版から)
というのが法的な意味です。
これは、古代や中世においては、一族の者が何か問題を起こした場合
に、同じ一族の者が連座して責任を負わされたりした過去を改め、人は
一人一人独立した主体で、他人が行った行為については責任を負わな
くてよいというもので、これによって、たとえ親や兄弟が他人の財産身体
に損害を与えたにしても法的な責任は負わないという考え方です。

昨年の7月にある大臣が長崎市での少年犯罪に対して「親なんか市中
引き回しの上、打ち首にすればいいんだ」と発言したが、これこそこの
自己責任原則に真っ向から逆らう発言で、社会から猛反発を生んだこ
とは記憶に新しいところです。

いずれにせよ、自己責任という法的意味はこのような場合に使用するもの
であって、今回は、「自己責任だから救わなくてよい」とか、「自己責任だか
ら費用を弁償すべきである」とかの議論は、用語の使用においては正確で
はありません。前者は、自己責任という言葉を不当に拡大解釈して、政府
による邦人保護の義務を免除させるという驚くべき飛躍があります。
後者は、一見もっともに聞こえるが、自己責任と弁償義務とは必ずしも一致す
るものではなく、法的に支払い義務が存在するか否かは本来別の次元の
話であるにもかかわらず、これを無理から接続してしまっている点に問題が
あります。

今回拘束された5人に日本政府が救済費用を請求する法的な根拠はあるの
かどうか、検証する必要があります。
この点、私なりに分析してみたのをまとめてみました。
次のサイトに載せてみたので、関心のおありの方は
ご覧ください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mikihide/page005.html#lcn001


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

弁護士 三木秀夫 mikky@lawyers.or.jp

530−0047
大阪市北区西天満4−4−12近藤ビル510
TEL06−6361−7557 FAX06−6361−7606

HP : http://www5b.biglobe.ne.jp/~mikihide/

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ya(・ε^)na - 2004/04/23(金) 23:16<

あちゃーーぁ!!

今度は国民年金の未払いやてぇ!!・・
  とほほほほほ・・・・・
  情けない通り越して・・・かなしいわ!!
    だれやったかいねぇ・・あのバレーボールの女優さん???
 エズミさんやったかいねぇ??・・
       なんや名前はわすれましたけど・・チャンスですよぅ・

  ゆうたりなさい!!・・


  しかし教師を初め警察官・政治家・官僚・・・それから母親まで信頼でけへん
     そんな日本になりつつあります・・

    いつも・いつも・・・まだ捨てたもんやあらへん
            まだ!!捨てたもんやあらへんねん・・

        わたしの大好きな自然溢れるこの日本!!!
           知恵と伝統を捨てずに守りつづける
             そんな若者が居る日本!!

         誰かが・・守らねば!!

              守らんとあきません

tanuko - 2004/04/23(金) 22:18<

撤退したら笑いものになる?

おりょうさんの紹介してくださった画像を見ると、文字で伝えられる情報以上にカメラが伝えるものは真に迫るものがあるなと思いました。こういうのを見ると、やはり日本人の中にも、危険を冒して現地の情報を伝えてくれるフリージャーナリストがいてくれたほうがいいという気持ちになります。自己責任を問うより、むしろ応援したいと思います。人質になったジャーナリストの方々がどんな画像映像を撮っていたのか、ぜひ見たい。現地で活動していた人には、そういう立場の人にしかわからないイラク民間人の正直な思いを、ぜひ私たちに紹介していただきたい。
結局それが怖いからこそ、彼らに心理的な圧力をかけてモノが言えない状況を作る人がいるのだろうけど。

ところで、「撤退したら国際的な笑いものになる」って論調ありましたが、いま笑いものになってるのは撤退した国々より、仲間にソッポを向かれてる方なのでは?

ヤゾー - 2004/04/23(金) 17:45<

政治家のタイプ

みなさん こんばんわ

地方の市会議員から代議士まで
何人かの政治家と話をしたことがありますが
自ら進んで政治家になろうという人の中には
本当に人や世の為に頑張ろうとしている人も居るでしょうが
なんというか非常に胡散臭い人が多いように感じます。
野心家というか 偽善者というか セコイというか
選挙に加担しなかった側の人間には とても冷たいです。
そういうことがあるので 田舎の選挙は 応援する側も仕事がかかっているので必死です。
地方の場合 元ヤクザで刺青を入れた議員が まだちらほらと居たりします。
代議士の中にも 浜田幸一さんのような元ヤクザが居ましたから
地方なら そういう議員がいても不思議ではありません。
彼等の場合 地元にとっては結構利益を持ってきたりするので
地方の議員には向いているのかも知れませんし
偽善者ぶった議員より 分かりやすいので まだ好感が持てたりします。
しかし 国政ともなると かりにも国の舵取りを担っているのですから
地元のことばかり優先してたら政治家としては失格です。
一代で代議士にまでなるには 奇麗事ばかりではなれないので
利権にタッチすることは仕方がないのかも知れません。
一代で成り上がった代議士よりも 帝王学を学んだ二代三代目の政治家の方が
国政には向いているのかも知れんと思ったりもします。
しかし それでは平等な社会を壊してしまうことになりますから
やはり そろそろ政治家になろうとする人のタイプが変化し
それに伴い 国民の側も政治家を選ぶという姿勢が変わってこなければならないのかも知れません。

過去に 子供や女性が多く住む街に
原子爆弾を二個も落とした国が正義のはずもなく
世界の警察官というより 世界の暴力団といった感じのアメリカですが
究極の選択として アメリカと中国 (別にロシアでもかまわないのですが)
どちらかに移住しなければならないと言われたら
アメリカを選択してしまう人が多いのも現実なんだと思います。

歴史を振り返って思うのは
今の日本のように 多くの分野において 能力次第で職業選択の自由があって
殆どの所へ自由に行けて 体制をネットで批判しようが 拷問もハリツケになることもなく
それだけ 上手に管理されているということなのかも知れませんが
ある意味 とても恵まれた時代に生きているような気がします。
それに伴って 恵まれた時代に生きている者としての義務のようなものがあるように思います。

罪のない子供を殺してまでも石油が欲しいのか アメリカは!

勢いで脈絡のないことを書いてしまいました。

こうへい - 2004/04/23(金) 16:54<

あまりにも

悲惨ですね。
このまえの記事といい、人間の仕業とは信じられない。
大きな顔して、近代兵器を駆使した国際テロ??
ぼくがここの住民なら竹槍を握ってでも、飛び出して行くような気がします。
為政者は、真実をよく見る努力を・・
マスコミもN・Sが消えてから、去勢されつつあるような・・気がしてます。

おりょう - 2004/04/23(金) 14:49<

いろいろと肌寒い・・・。

ファルージャの写真 涙があふれます。

http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page1.htm

ワインおじさんは人質の知らせを聞いたあと、2時間もなんとか料亭でワイン、ビールにステーキ一枚
ペロッとたいらげて上機嫌でしゃべっていたらしいです。マスコミ、テレビで解説している方々も同席
していたそうな。

5人へのバッシング悲しいものがありますね。

こうへい - 2004/04/23(金) 01:53<

ガロ

きょう、ぼんさんに聞いたのですが、北海道のガロという村に行ったことがあるそうです。
もと、炭坑町だったそうですが・・夕張の方なんかな?
北海道の村名(小字)ですから、アイヌ語なんかなあ??わかりませんが。

こうへい - 2004/04/23(金) 01:27<

自己責任

救出にかかった費用、一部払わせ・・他の国から笑われてます。
日本の政治家、普段やってないので、たまに徹夜仕事したら、こんだけやってんのに・・・
それが、高給とってるあんたらの仕事・・
救出は国の仕事って笑われてます。
パーテイ券あれだけ必死で売ってる情熱を日本のために使うたらどや。
ヤバいことになってんのに、増員すると・・撤退もできんようになってからじゃ遅いのとちがいますか。
頭のええ人が集まってると思いますが、中学校の生徒会で決めて貰った方が、良い結果でるんと違いますか。
あんたらが、選んだんや言われますけど、間違ごうた人選んだって気が付いて、やめてもらえるんやったら、そうも言えますけど・・・

ya(・ε^)na - 2004/04/23(金) 00:27<

自己責任のはなし

なんやよう考えてましたら・・・・
  なんやおかしいと、思たんですわ
  自己責任ゆうんやったら、あんたらに言われたないわ!!
 何の責任もとらへん政治家や官僚!!
   自己責任の言葉もう一回考えた方がええのんとちゃいますやろか??!!
  やっぱり、なんですねぇ!
  おフランスの記者さんがえらい反論してはりました・
   若者の気持ち・・んんん・・
  日本国内より外国の人のほうが・んんんん
  高い評価してくれはったみたいですねぇ

 イラクだいぶん、ヤバくなってきたみたい!!
    そろそろ撤退考えた方がええみたい!!
       そない、思うんは私だけやおませんのんとちゃいますかぁ??

    その時も自己責任のはなしでたりして・・・

     おりょうさん、ヤッパリあの写真は・・
          見てるだけでも・・ほんま・・
              つらいもんがおますねぇ



ヤゾー - 2004/04/21(水) 19:18<

タケノコとツチノコ

みなさん こんにちわ

今朝 近くの竹林にタケノコを掘りに行きました。
そこで近所の爺さんと出会ったので
ツチノコについて訊ねてみました。
その爺さんは目撃したことがないそうですが
山仕事に従事したことのあるお年寄りの中には見たという人も多いそうです。
以前 実際にツチノコを目撃したという爺さん数人から話を聞いたことがありますが
似たようなことを言いますから ツチノコのようなものが 昔は居たのかも知れません。
タケノコが竹の子ならば ツチノコとは豊かな土の子(妖精)のようなものなのかも知れんと思ったりしました。
宝くじでも買ってみますか。

こうへい - 2004/04/21(水) 11:56<

あしたはオヤジの命日

なので、お墓に花を上げにいきました。
本堂に、「山がつの・・・」という有り難そうな言葉がありました。ぼんさんに、山がつって何?って聞いたら、キコリのことや、「山賤」とかく。
キコリの弁当箱は何も塗ってないが、漆塗りの弁当箱をもつ私たちは傷がつくのも気にして・・
と、解説してくれました。
では、海がつは、漁師か?・・それは、知らないそうでした。
釜中にガツロってあるけど、キコリの通る道か?って聞いたら、
滑路・・すべりやすい道のなまったものかな?まあ、気をつけておきます。
と、ぼんさんとの会話でした。

△うぶ <http://www.asahi-net.or.jp/~JH3M-FJYM/shumi/tuchinoko/tuchinoko1.html> - 2004/04/21(水) 02:03<

ツチノコ

各地の伝説に一杯存在していますし、それぞれが少しずつ様子が違う目撃談で。もし嘘が流布
したのなら全部均一な話になる筈なので、、、、やはり本当に、それか、それらしきか、が
居るか居たか、だと思うんです。睨まれただけでも熱出て寝込む、とか、上から転がって
向かって来る、とか、かなりキツイ性格のヤツです。咬まれた人もいたとか?。
全国に別名が沢山あるのも実在の証拠か?(↑のURLに資料有り)。
捕獲できたら宝くじ並の高額金もらえる、、、、、だから「槌」?。

こうへい - 2004/04/20(火) 20:09<

ツチノコ

は、実は普段ミミズに変身しているので、捜索の網にかからない?

大黒さんの小槌の親戚ですから、宝くじ買ったら良いと思います。(^o^)

ヤゾー - 2004/04/20(火) 18:37<

ツチノコ

みなさん こんにちわ

この季節 雨が降ると土や草木の匂いというか
山の匂いが強くしてきます。
昨日 そういう匂いを嗅いだからなのか 変な夢を見ました。
山の中を歩いていると 大きなミミズと遭遇する夢でした。
実際に山小屋の付近には 50センチほどの長さのミミズが出没します。
何人かに大ミミズの写真を送ったら怒られました。
そんな50センチのミミズよりも もっと大きなミミズが夢の中に出てきました。
珍しいから近づいて行くと 見る見るうちに縮んでしまいツチノコに変身しました。
ツチノコに変身したミミズは 飛び跳ねてこちらに向かってきました。
うわっ〜 ツチノコはミミズが変身したものだったんだぁ〜と 夢の中で驚いたのでした。
蛇の夢を見ると金運が上がると言われていますが
幻のツチノコの夢はどうなんでしょう。

山梨県で DNA鑑定が可能な肉の一部が残っているニホンオオカミの頭骨が見つかったそうです。
農家の仏壇の上に置かれて 子供の夜泣きを治すマジナイの道具として使われていたそうです。
隣の村にある歴史民俗資料館にも ニホンオオカミの頭骨が飾られていますが 思ったより小さいです。

こうへい - 2004/04/19(月) 23:51<

自己責任

を取るのは、あなたがたでしょう・・って言う相手が一杯居ます。
力があれば言われないの??
自業自得って言う相手が違うのでは。
見て見ぬ振りする人が、勇気ある個人には攻撃する。
見てみぬふりの人が自業自得にならないように・・・

それにしても、民意って反映されにくい・・・どっかおかしい・・・

ya(・ε^)na - 2004/04/19(月) 22:25<

ふん・・・

しょんべんクサーーァ
 うちの愛犬散歩に行くねんけど・・
   うちの犬ばかりでないから・・よおさんのシッコが匂います
 犬もおしっこしたいから・・・んんんんさせたらんとあきません・・
  残念ながらうちのワンコ一人でトイレ出来ません・・
 鎖でつないでへんかったら・・きっと一人でうまいこと自分のことをこなしてたやろねぇ

  自由で想いどうりに何でもできること・・
     最高です・・
   でも自分の思いだけではうまいこといきません・・
     家族はいつでも自分のこと・・気に掛けてくれてます・・
  時にはそれが重荷になることが多々おます・・・

   自分の好きな山の懐に入りたくて誰にも告げずやまに入り・・
        人知れず・・死を迎える時があったら・・
            その屍は誰に知られることなく
              うじがわく・・・ほんでおしまい!!!!



       自分の思いが誰に制限されることなく

             思いを遂げること・・・

               時々・・自分の思いと志が・・他の力で

           潰されてしまいます

         そして後には・・・最初の思いとはまったく違った何かが

           大きく膨らんでいます・・

        それが優しいこころもなにからなにまで・・みーーんな潰してしまうんです


        強い意志を持つこと・・

            金を払え!!

             自分の思いはこの言葉で・・落ち込みます!!

    お金って言われると・・
           ほんと!!・・夢はしぼんでしまいます

             しぼんでしまうんですわ・・

ヤゾー - 2004/04/19(月) 12:15<

大雨の恐れだそうです

みなさん こんにちわ

大平洋側を中心に大雨の恐れがあると注意報がでてますが
確かに大雨が降りそうな雲行きです。
朝から忙しく山雀がヒナに餌を運んでいます。

PIKKIさん 体調が悪いとのこと お大事にして下さい。

PIKKI - 2004/04/17(土) 21:34<

ご無沙汰してました

ところで僕の日記中の首狩りの伝統や蕨手刀についての書き込みは、もうごらんになったでしょうか?室蘭工業大学教授の製鉄史やタタラ製鉄についてもお見逃しなく。(体調が悪くていま中断中の首狩や蕨手刀・製鉄史についての論争過程は「神奈備掲示板」に載っています)
イラク人質事件では、米国の権力中枢にいるパウエル長官の人権についての話に比べてさえひどい、日本の政治家とマスコミの質の悪さが浮き彫りになったんではないでしょうか?
日本訳だけアップしておきます。(原文は僕の日記に)

金平氏:近代国家において、政府は自国民を保護する義務があるとされています。日本では「誘拐された彼らは進んで危険が予測されることを冒したのであって、その行為に対する責任を負うべきだ」という人々がいるのですがこれについてあなたのコメントは?
パウエル氏:ええ、誰でも危険地帯に滞在することの危険性を理解すべきでしょう。しかし全ての人々が危険を冒すことを避けたのなら、我々は一歩も前進することはできません。だから私は、大きなより良き目的のために進んで身を投じた市民がいることを大変喜ばしく思っている。日本の皆さんもこのような自ら進んで危険に身を投じた市民とあなた方が送り出した兵士達を誇りに思うべきでしょう。

こうへい - 2004/04/17(土) 17:55<

ファルージャの目撃者より

なんということなんでしょう。
こんな毎日が続いている・・・想像するだけで胸が痛くなる。怒り??
知らされないこと・・人間の行為と思えないことが行われている。
戦争は、人を異常にさせるのでしょうか?
カナダ人から見た、アメリカの銃社会は恐怖から来ていると言います。
根底には、それがあるのでしょうか。

*(O..O)*ngly - 2004/04/17(土) 12:31<

ファルージャの「虐殺」

紹介します。以下はNPOネットからのメールです。
>[NPO-NET.3154] Fw: [taian 297] Re: 自作自演説の情報源、実は官邸(週刊誌報道)
皆さん、市民活動に携わっている日本中の皆さん。

今夜、人質だった3人の解放直後の様子が沢山TVで流れることに
なります。しっかりと、その様子をご自身の目に、そしてビデオに
焼き付けてください。政府や一部のマスコミから流れてくる情報と
自分の目で見た人質の様子を見比べてください。

日本テレビのプラス1で解放直後の全ての様子が流れていたようです
が、私は最後の20分間しか撮れませんでした。

如何に世の中に流れている自己責任論や費用請求論が無慈悲なものか、
噂や風評で人の善意が粉々にされていく日本が谷底に転げ落ちる前に
何とかしないと。

そのために今夜TVで放映される映像をご自身の目で家族や友人と共
に目に焼き付けてください。悪意に基づいた文字情報やそれらを根拠
とした噂の増幅にどうか惑わされないでください。

右翼だとか左翼だとか、そういうレッテルの張り合いしてる場合じゃ、
ないのです。我々はキリストを売ったユダになってはいけないのです。

浜辺哲也 <hamabete@mte.biglobe.ne.jp

★「ファルージャの目撃者より:どうか、読んで下さい」
http://www.onweb.to/palestine/siryo/jo-fallujah.html

ヤゾー - 2004/04/16(金) 13:38<

スミレの花

みなさん こんにちわ

一昨年 貰ったすみれの種を あちこち山小屋の周辺に蒔いたら
今年は去年の三倍くらいスミレの花が咲いています。
植物図鑑で調べてみると 日本にはスミレの仲間が50種近くあるそうで
山小屋の付近では スミレ ヒメスミレ オカスミレの花が咲いていました。
日本は 世界でも指折りのスミレの多いところだそうです。

こうへい - 2004/04/15(木) 22:09<

解放

とにかく、よかったよかった。(^o^)

NON - 2004/04/15(木) 11:56<
やなさん ありがとう。私も責めすぎだと感じていました。誰が被害者で,加害者になるかわからない状況なのです。気の毒としか感じられませんでした。個人会社で,届け出の結果,倒産に発展することが避けられないと考えれば,速やかに対応とはいかなかったのでしょう。経営者の多くや,現代社会の経済の恩恵を受けて生きている消費者のうちで,この会社に石を投げる資格がある人が果たしてどれだけいるのでしょうか。

あおき - 2004/04/14(水) 15:56<

わかりますその気持ち

 わたしも変な夢を見て わけもわからず闇雲に図書館で調べ
夢でしていた河原での生活が実にサンカそのものであった衝撃
 人にきいても誰もしらず 悶々と3年経ってやっとこのhpに
偶然たどりつき なんの因果か二年前ここで知り合った蜜柑さんと
始めて会ってピクニック気分でサンカの生き残りを発見してしまいました
 わたしなーんにも勉強しないでただ見た夢を探ることしかしてないのに
一生ものの体験をしてしまいました
 柊野さん 世の中には学校で教えない事の中に 人間として最重要項目が
たくさんあることを体験してください すべての不思議がリンクして
人間はもっと幅広い生き物だということを感じると思います

柊野 - 2004/04/14(水) 01:45<
何だか訳の分からないページに行き着いたようです。
まさに彷徨人。
サンカ、言霊etc。
このページは一体何なんだ。
不可解。
教えてください。

先ずはサンガについて知りたい!
本を読んで調べるのは、手っ取り早い。
果たして感じ取る心が有るかどうかは不明。

初心者向き、マニュアル本が有るといいのですが、これって甘えですね。

暗中模索。

今までとは違った未知の世界に彷徨いこんだ可愛くないストレイ・シープ。

泉谷しげるさんの「とぎすまされた六感」読んで人の命の重さを実感!
イラク人質事件に付いても命の大切さをもっと日本政府は考え欲しい。
憂国の士はもはや政治の世界には・・・。

心のうち深く潜む第六感。
とぎすまし感じたい。
ただ、知らないことが多すぎる。
探究心、有ります

申し訳有りません。
私に精神世界の不思議をを教えてくださいませ。


こうへい - 2004/04/14(水) 00:55<

人道支援と人質救出

人質も、自衛隊に負けない人道支援の人達だし、自衛隊は今、Fー1で言えばイエローフラッグ振られて、何も出来ない状態・・。一時撤退しても何ら影響はないと思うのですが・・・
人質救出より、足踏み状態での駐留優先は解せないなあ
人質の人達の、本当の人道支援の行動を解する感受性が欲しいなあ・・・・

つい、言いたくなりました。

やな - 2004/04/13(火) 22:45<

おいおい!!

なんでかしらへんけれど・・
  浅田農産のこと・・考えます
    誰も鳥インフルエンザのこと、喜んで迎えたわけヤアらへん
   可愛そうに、お爺ちゃん首吊ってしもた・・
           社長もなんや・・・犯罪者になってしもた・・

        なんや・・なんや・・ちゃうねんなぁ

          マスコミ・・って・・

  きっと・・次の獲物探してるんやろなァ・・


             えらいすんません・・

                  何やそんなこと感じたさかいに・・

     

こうへい - 2004/04/13(火) 21:47<

うわー なれ寿司ですか

ボクのところは、酢飯にサバをのせて、アセで巻き、桶に円形に並べていってフタをし、
重石をのせて、そして食う・・こちらでは「アセ寿司」って言うやつで、一般には「早なれ寿司」ですか?
本物の「なれ寿司」は、食ったことがありません。
多分、たべれない? (^o^)

ヤゾー - 2004/04/13(火) 21:25<

みなさん こんばんわ

くれどさん はじめまして
天草四郎は実在の人物だとばかり思っていました。
古い歴史上の人物なんて シンボル的な存在も多いのかも知れません。

えつこさん はじめまして
高野山へはスカイラインを使わずに行ったのなら通ったのかも知れませんね。
今は高野龍神スカイラインも無料開放されていますので
殆どの人がスカイラインを利用するようです。
時間は掛かりますが 昔ながらの道を通って行った方が
風情があって 旅気分が味わえて僕は好きです。

えつこ - 2004/04/13(火) 17:16<

何だかなつかしい

昨夜、十津川・龍神村をじっくり拝見!
この写真に見覚えが・・・。
実家の前の道を登り、龍神村を抜け、奈良との県境を過ぎ、高野山に行った時に見た光景と似ているのです。
一昔前のぼんやりした記憶。
吊り橋が有ったような。
思い違いだとしたら、ごめんなさい。

こうへいさん

ローカル情報をありがとうございます。
合併したら地名が変わるんですね。
悲しいな〜。

今年は高野山・熊野古道のTV報道、すごいですね。
上野では空海と高野山開催中!

投稿欄、面白いですね。
少しは博学になれるかしら?

なれ寿司はお好きですか?私は苦手!


こうへい - 2004/04/13(火) 01:26<

NGOさん  ありがとう

うわー ありがとうございます。
よくわかりました。(^o^)
すぐわかるって、すごく気持ちが良いです。今後ともよろしくお願いします。m(__)m

NGO - 2004/04/12(月) 23:58<

Re: 11,000 B.P.-A.D. 1700

こんにちは

>11,000 B.P.-A.D. 1700
>っていうのが、アメリカの石器に書かれてるのですが、年号でしょうか?

B.P.とは"Before The Present"(現在より前=以前)
A.D.とは"Anno Domini"(キリスト紀元=西暦)

#ご指摘の数字郡が意味するところは「11000年前から西暦1700年までの
(アメリカ原住民の石器の変遷)」という意味でしょう。

ya(・ε^)na - 2004/04/12(月) 23:12<

流れる時間・・

春・・萌える若葉とまだ残る桜花・・
 アイリス・グミの花・珍しい真っ白なオダマキ・そして山つつじ・・
  先程まで、愛犬との散歩みちで見かけた花たち・・

 20代・・イケイケで走り去り
  30代・・こらまたイケイケ・・
   40代・・少し後を振り返り後見の若者をみつめ話し始めた・・
 そして50代・・子供たちは無事学業を終えた・・・・
  
     初夏を感じる風・・
    ガラリと窓を開けるとひんやりとした風・・
      想うと、何故か記憶力が落ちた・・
     想うと、階段を下りるとき膝が少し痛む・・
           どないなってるんや!!??

       徹夜の釣りに・・・
           少し疲れが・・
         いや!!・・かなり疲れが残るようになった・・・

  なに言うてるねん!!まだ早いやろが!!
   友は言うが・・・・
     仕方ない・・・・・自覚せねば・・

        少し酒も控えよう!!
         言葉も考えて話そう!!


          
     そんな気持ちが持てるようになったらエエのになァ
         
       夜風を感じて・旨い酒を呑む
               へへへへへ・・・やなぎむし

    
    

こうへい - 2004/04/12(月) 22:29<

11,000 B.P.-A.D. 1700

っていうのが、アメリカの石器に書かれてるのですが、年号でしょうか?
B.CとかA.Cとかは、なじみ深いのですが・・・
どなたか、ご存じのかた、お願いします。m(__)m

こうへい - 2004/04/12(月) 21:07<

中上健次・火まつり

えつこさん こんばんわ
はじめまして

中上健次・火まつりをボクも検索してみました。
2002/07頃のクマノライフが見つかりました。
クマノライフの歴史を改めて感じました。(^o^)
海草郡下津町と、海南市が合併します。
新しい市の名前、まだ決まってないと思いますが・・
ローカルな話ですいません。

えつこ - 2004/04/12(月) 16:39<

始めまして

中上健次・火まつりを読んで、場所を確認したくなり、検索。この素晴らしい写真集に出会いました。感謝!私は現在、横浜在住。両親は道成寺に住んでおります。中上健次の世界は大好きですが、映像面が浮かばず、助かった〜。物心が付くまでは海草郡下津町に・・・。高校は和歌山市内でした。後でゆっくりページを拝見させていただきます。

おりょう - 2004/04/11(日) 23:12<

バテ? ハテ?

くれどさん こんばんわ、いっぱい書いてくださいね。

△うぶ さん「バテ(終)」調べてみましたがよくわかりませんでした。ハテハテ??(*_*)
なんまいだーというのは、坊さんが墓穴をほりながら、お布施のお札はなんまいだーと勘定
しているので、なんまいだーなんだそうです。(^_^)

>日がな一日、「バテ」について考えていましたが、
気になりだすと、その言葉が頭の中でぐるぐるまわっているんですよね。(-_-;)

私など、いちまーい、にまーいは皿を数えているお菊を思い浮かべてしまいます。
子供の囃し言葉にそういうのがあるんですね。

後で読みなおして誤字があったりで失礼いたします。

くれど@隠れキリシタンって何? - 2004/04/11(日) 20:22<

妄説 島原の乱

お初です。いままでは ロムでしたが、これからは お邪魔させていただきます。

隠れキリシタンって何?隠し 隠れ念仏 日蓮衆の一派、富士講の一派と 反体制ぎりぎりのものは
日本でいくらでもあるのに、何で 目立つの?やっぱり絵になるから?

天草四郎というのは 確実な史料でみると、存在は?だそうで、シンボルとしてみれば 別に ホントに女の子でもいいし、小西行長の孫でもいいとおもうのですし、別に 何人いても可笑しくない?サンカや いろんなもっと 別なものが煽ったとするも可でしょ。

また 隠れキリシタンの遺物と称するものは 作りもんじゃないか?という説もあります。

島原の乱もこんなところでしょうか?

核になったのは、小西、有馬などの浪人たちと、収容された大阪からの落人たち。

天草四郎の生まれたところは いわゆる被差別地区?

シンボル(天草四郎)をでっち上げ、仏様風でなく、神様風でなく、キリスト様 風にいろんな噺をつくり、終末意識を煽り、民衆の興味と関心をあつめる行為をおこなったようだ。

オウム真理教が、21世紀の日本でやりたいことを、当時の日本でやってしまった。口之津の港にある 武器弾薬食糧が、長崎の港に移動を開始する直後を狙い、それを奪った。それが 一揆勢の力の源になったといっても 過言ではない。たぶん奴隷収容所みたいな倉庫もあったんだろう。それを裏取りするかのごどく 当時の口之津の住民は、全員 原城での一揆に参加しているとう事実もあります。

原城というのは、何かあったときの 避難場所のような存在で、そこに人をうまく 集めたか 強制的に 人間を集め、島原の乱が始まった。

勝てる見込みがあったか?なかったか?これは なんともわかりかねるといったほうが正しい。院宣があったか?国内、外国勢力の協力、支援があったか?それは不明な点が多いが、ただ 幹部連中が 九州 あちらこちらに呼びかけて形跡は残っているようだ。

幕府としては、キリシタン一揆にしてしまい、支配のための、ひとつのシンボルとして 隠れキリシタンを取り上げ、宗門改めという 人民管理制度を作り上げ、人民の管理と 反体制宗教の弾圧をおこなうので、都合の悪い史料は没収、余計なことを知っている方は 捕らえた側から、全部 あの世行き

△うぶ - 2004/04/11(日) 01:48<
おりょうさん、みなさん
「(今)なんまいだ?」は、完全な自信は有りませんので、証明してもらう必要があります。
ヤゾーさんのほど具体的ではありませんでしたが、やっぱり小学校時代に囃し言葉で遊んでいました、
「いちまーい、にまーい、、、、、、、、(最後はトーンを上げて)しーまーいー」と。

日がな一日、「バテ」について考えていましたが、ひょっとすると「馬頭」や「ボトム(底)」や「ハリーポッター」
等にも継がるのではないかと、気になり始めました。     「助けてえーーーー、一休さん!」

こうへい - 2004/04/09(金) 22:16<

まあ同じですが・・

さんまえ(方言)では、村でもその班の男が、酒とつまみを持って集まって、焼いたそうです。
翌日、身内の人が骨を拾いに行って、残った骨は穴を掘って埋めたそうです。
ボクが地蔵さんと思ったのは、六地蔵だそうで、線香とろうそくを上げて帰ってきたそうです。
ボクが小学校低学年の頃、まだそこで焼いていました。

おりょう - 2004/04/09(金) 21:54<

おんぼう

△うぶさん 
ナンマイダーとは「今なんまいだ−?」の個人の行方のことだったんですね。なんか笑える。
蠅が群居する娑婆を言った所から「シャバは五月蝿いよのうー」になったんですね。(^_^;)
さばも三昧も深くさぐれて面白かったです。

ヤゾーさんの地では、昔から火葬だったんですね。村人達が順番にやっていたんですね。いわゆるオン
ボウみたいな人というか、げげげの鬼太郎さんみたいな人が各地にいるものとばかり思っていました。
京都の鳥部山に葬送地があり、都で洪水や疫病が度重なり、鳥部山は累々たる死者の山と化し、清水寺
の舞台も、断崖下に投棄するための張り出しのようになってしまい、その清水寺の寺領である鳥部野で
は、死者を焼く数知れぬ煙が絶え間無かったそうです。生者は死者の冥福を祈って、火葬場を三昧場と
称し、焚焼の葬送に携わった三昧聖は法華一乗を説いたと。90歳で没した親鸞も鳥部山で火葬にされ
たそうです。
墓地墓地寝るかな(^。^)





ヤゾー - 2004/04/09(金) 19:30<

お年寄りの話

みなさん こんばんわ

おりょうさんが三昧の話が興味深いというので
お年寄りから聞いた話をひとつ。
辺鄙な田舎では ほんの三十年位前まで
死者が出ると自分たち地区の者で火葬していたそうです。
そういう話をお年寄りから聞いていたら
昔 よっさんと呼ばれる爺さんがいて
若い人からお年寄りまで上手に火葬したそうで
他所の地区からも依頼されるほどの名人だったそうです。
三昧で火葬するときには 隣組の何人かが
火の番をしながら 昔は薪だったので 半日近く掛かったそうです。
人を焼くというのは やはり嫌な務めだったそうで
そんな務めでも よっさんは酒とつまみさえ用意してあったら
機嫌よく一人でも焼いたそうです。
こうへいさんの書いている薪代を集めるという風習は
そういうなごりなのかも知れませんね。
誉め言葉に サバけているというのがありますが
なんとなく世間師的な誉め言葉です。

△うぶ - 2004/04/09(金) 04:41<

おまけ

鯖→三昧→→→バテ(終)→バッテラ(=大阪で言う鯖寿司)。   ???です。

△うぶ - 2004/04/09(金) 03:31<

いちまーーい、にまーーい、、、、、、

元々、「狭蠅えなす(さばえなす)」から、蠅が群居する娑婆を言った所からで、娑婆自体にも「(監獄から)
娑婆へ戻ります、、、」と、煩悩に満ちた世界を言った仏教用語で、みなさんサバの世界に漬かっています。
国津神を、さばえなす神々とも言った模様(神奈備HP)。
「さわぐ」の語源でもありそうです。「沢」も「サバ」かも?つまり水流が混沌し音を発しているから。

「三昧」(さんまい)を超えると→即ち、「しまい」(終)で、「終」(バテ)=バテタとなり、彼岸ですが、
三昧ではまだ三途の川の途中の模様です、「(今)なんまいだ?」と故人の行方が気になったものですね、
一体誰が答えるのだろ?、、、解ったらサバサバするのだろうか?
「にまいめ(二枚目)」は、まだ娑婆の毒に染まっていない人の事ですが、皆さん、もう無理ですか?

おりょう - 2004/04/08(木) 22:58<

こんばんわ三昧・・・でもないです。(^_^)

ヤゾーさん こうへいさん、お話興味深いです。
子供達が「アバよ!・サバよ!」ってよくいってますが、意味があったんですね。「サバ」は「死」を意味するから本当の「さよなら」の意味になるんですね。意味わかっていてつかってないですよね。

裁くとかサバサバするとかも・・・・。

サバ神というのもありますよね?

こうへい - 2004/04/08(木) 22:20<

三昧

今、やっとわかりました。
うちの村のカヤの木の前を通り、山の奥に入って行ったところに、「サンマエ」があります。
道からちょっと高くなっていて、大きなくぼみがあります。
むかし、死人を焼いたところです。
そばの山道に墓か地蔵さんかが、並んでいました。
子供の頃、飼い猫が死んだとき埋めに行きました。
今でも、傍を通ると、ひんやりします。
サンマエは、三昧だったんですね。(^^)

今でも、村人が死ぬと、焚き木代を10円集めに回る風習が残っています。

ヤゾー - 2004/04/08(木) 21:25<

三昧だでナンマイダ?

みなさん こんばんわ

中学生の頃 町外れのうら寂しいところに
一昔前まで死人を焼いていた三昧と呼ぶ焼き場がありました。
夏休みも入ったばかりの頃 肝試しをしようということになり
どうすれば一番怖くて根性試しができるかと
5人ほど集まってアイデアを出し合っていました。
そこで僕が思い付いたのは 昼間みんなで三昧に行き
人を焼くところの扉を開けて みんなでサインした紙を5枚置いてきて
深夜にそれを一人で取りに行くというものでした。
なんちゅうえげつないことを思い付くんじゃと言われ
恐ろしいんやろ 止めるか やるわい ということで
深夜の肝試しが始まったのでした。
言い出しっぺの僕が最初に行くことになり
えらいことを言ってしもたと後悔しながらも
三昧に入って行きナンマイダと手を合わせてから恐る恐る焼き場の扉を開けたのでした。
ちょっと信心深い大バカ者の中学生でした。

おりょう - 2004/04/08(木) 13:36<

さばとこ

あおきさんの写真から潮のかおりがしてきましたよー。

>「マウンテン・ジプシー」という唄をぜひ作ってください。
クマノライフのテーマソングにもなりますね。ぜひ!ぜひ!

サバという魚がありますが、外見は新鮮そうにみえても”はしるのがはやい”魚で腐敗しやすいの
だそうです。物をかぞえるのに”サバを読む”という相手をごまかす言葉があります。
沢さんの本に、サバという腐りやすい魚質に「死」を意味する三昧の「サバ」が隠されていると解
するそうです。「死」は「亡くなる」というように「無」を意味する。すなわち実体のない数をサ
バといい、それを実数の中に加えたり、差し引いたりして勘定することを「サバを読む」と称され
るそうです。
三昧とは何か?田の神まつりを「オサバイおろし」というのがあるそうですが、この「オサバイ」
とは「お三昧」のことで、何々三昧と没頭することをいいますが、普通は「それにかかりきりで、
他に考えがおよばない」あるいは「余念がない」意とされるが、没頭が語るところは「死」である、
ゆえに三昧場は墓地の意がもたれたそうです。
すなわち、「さばとこ」とは「なにもない浜辺」という意味になるのでしょうか??


あおき - 2004/04/08(木) 07:04<

詳しいことはまた聞きます*(O..O)*ngly さん

 宇品には蒲刈出身の年寄りがたくさんいるのでまた聞いておきます
実際蒲刈は瀬戸内を通る外国船を警備してやるといって金を取って海賊まがいのことを
していたそうです けっこう中国語 朝鮮語など堪能だったらしいです
 蜜柑さん前も話しましたが祖父は宇品丸という機銃を搭載した貿易船に乗ってました
母方祖父は潜水艦にゼロ戦の翼を折りたたんで搭載したイ号の乗り組員でした
そして父も僕もヨット乗りです やっぱり・・・・・

*(O..O)*ngly - 2004/04/08(木) 00:57<

びっくり

あおきさん
 蒲刈に縁ありですか。蒲刈町教育委員会の方も時代は後ですが、蒲刈に
上陸した七人衆を祖先に持つといってました。多賀谷氏は近くの倉橋島に
もいましたが、本家は九州に移動したようで、元社会党(すなわち昭和の
時代)委員長の多賀谷氏も同族だとか。多賀谷氏も四国から北上したか。
価値観や立場の不明確な歴史学はありえません。八切止夫は民衆から中央
政府が収奪した物を、瀬戸内海で民衆の側が奪還した(藤原純友の乱が
典型)という、のが本当のことでしょう。
「さばとこ」とはどういう意味でしょうか?村上水軍が因島に最初に上陸
した地点には「とこ」がつくようですから、やはり古くは東北エミシの末裔、
別所の民と考えることできます。そういう意味ではおりょうさん紹介HP中の、
海賊が(海藻や貝拾いは除いて)漁業に従事というのは疑問です。
我々も島にある船はすべて漁船と錯覚・誤解していました。船はあっても蒲刈
島は江戸時代漁師はいなかったそうです。明治に漁業設定で牡蠣や海藻がとれ
なくなるのを心配して、急遽他の島から漁師を呼んで漁協を作ったそうです。
 県民の浜近くに確か塩釜神社がありましたが、岩手県の神社と関係ありですか?

蜜柑 - 2004/04/08(木) 00:14<

あおきさん!

あおきさん!目つきに海賊のDNA残ってますね。確かに。
あと、お願い。
「マウンテン・ジプシー」という唄をぜひ作ってください。

あおき - 2004/04/07(水) 22:35<

ひえー蒲刈

 ぼくの父方祖母の一族は昔多賀谷氏と一緒に蒲刈に上陸した七人衆の末裔ですよ
オバサンが家系図が残ってるという話をしてたので ネットでいろいろ調べたら
オバサンは本当のことを言ってたとわかって一昨年調べたことを伝えたら
“ほれみろうそじゃないじゃろが” と言ってました
でも海賊ですよねー 土地とか買ったものじゃなくて自分達で開いたらしいですよ
白い砂浜は さばとこ と言われてました このことを知ってる人は少ないと思います
今は県民の浜になってるらしいです 僕が小学生のころは何もない静かな浜でした

おりょう - 2004/04/07(水) 10:09<

おはようございます


瀬戸内・海の路
http://www.uminet.jp/movearound/suigun.html

蒲刈島検索していたらクマノライフ過去ログに*(O..O)*ngly さんの投稿でした。2003.4.29

瀬戸内海に浮かぶ島々は大小とりまぜて138もあるんですね。驚きです。

こうへい - 2004/04/06(火) 22:33<

鳥と漁師

>アビと漁師の暖かい信頼関係

いいお話ですね。
むかし、サントリーのコマーシャルで、
 ・・帰れなかった鳥の分だけ、枝が残る
 漁師は、その枝を集めて風呂を焚き・・

と、いうようなお話をおもいだしました。

*(O..O)*ngly - 2004/04/06(火) 22:29<

阿鼻叫喚

おりょうさん
 アビ漁は鯛漁です。これで有名なのが広島県蒲刈島。野史研究会の
奨めで蒲刈教育委員会が書いた『蒲刈町史・民俗編』はアビ特集です。
 「蒲刈島は最強の海賊がいた島」と甑島の老婆(安芸の国出身と自称で
甑島に流刑の海賊の末裔でしょう)。俘囚ボスの末裔が多賀谷氏かも
しれません。老婆は「船の廻りに鎌を沢山うえつけていた」そうですから
夜戦を得意にしてた海賊です。海賊系統の人々は四方に散り、非海賊系が
島を占めていますから昔の事を聞いても皆知りませんし、二重地名を持つ
など地名的にも別所です。古くは高句麗系(宮島さん)がいたようです。
 町史には蒲が沢山生えてたから蒲刈とかいいかげんな事が書いてます。
また狭い島ながら薬草名が多く知られている事からサンカのいた島で
す。柳田國男は隣の島の三之瀬には竹細工サンカが多いことを報告して
います。
 アビは確か広島の県鳥。アビ叫喚の歴史を繁栄しているのでしょう。

おりょう - 2004/04/06(火) 18:43<

アビと漁師とイカナゴ

東京では佃煮でしかみられない魚にイカナゴという小魚がありますすが、子供の頃このイカナゴを煮たのがよく食卓にのっていましたがなにか懐かしさをおぼえる魚です。
このイカナゴはアビの好物でもあります。
アビは、毎年12月になるとシベリアから越冬のために瀬戸内海に渡来してきます。
瀬戸内海の漁師たちは「今年もアビがきてくれた!」とアビをけっして捕獲しないで大事に思い、タイ漁の神として尊崇しており広島県豊岡郡豊島にアビ神の神社があるそうです。
300年以上も前から続いている古い漁法で、鳥付漕釣漁法とよばれ、瀬戸内海の猟師達はアビに恐れられないように手漕ぎ船で、まず先にアビに近づき、アビと漁師の暖かい信頼関係結び、アビは猟師にイカナゴの魚群をおしえてくれる漁法だそうです。アビが舞い群れる下には必ずイカナゴが逃げ回って群れをなし、このイカナゴを狙っているのは、アビだけでなく水面下ではタイやスズキが潜んでおり、そのイカナゴをタイやスズキがおいかけます。そのタイの豊漁をアビは約束してくれるのです。
アビとの信頼関係があってこそ始めて成り立つ漁法だそうです。
そのアビは5月になると北をめざして飛び立っていくそうです。漁師たちはアビの旅路の無事をいのってアビ神社にぬかずくそうです。
そのアビもイカナゴの減少とともに年々渡来数も減っており、平成にはいってから160羽〜100羽前後だそうです。
ちなみにアビは広島県の県鳥で天然記念物の保護鳥だそうです。

ヤゾー - 2004/04/06(火) 17:04<

ウイルスメール注意報

みなさん こんばんわ

爺さんの法事で山小屋を留守にしておりました。
ここのところ ウイルス添付メールの数が凄くて
ダイアルアップでネットに繋いでいる環境なので
メーラーを開くのに難儀しております。
幸い 古いマックなので感染するということはないのですが
ウイルスメール削除の際に 何通かウイルスメール以外のメールを削除してしまっていたようです。
お心当たりのある方には 大変申し訳ないことをしてしまいました。
レンタルサーバーからの連絡では 次々と亜種が誕生して
感染を広げているようで 多いところでは日に500通にも及ぶ
ウイルス添付メールが送られてきているサイトもあるそうです。
添付メールは絶対に開かないか 送った人に確認を取ってからの方がよさそうです。

山小屋に戻る途中 有田川の大楠の流木が引き上げられたという話しを聞いたので
少し寄り道して見てきました。
近くで見ると驚く程大きかったです。
人懐っこいアヒルも居て 流木を見てからアヒルと遊んできました。
その写真を風の王国掲示板にアップしています。

こうへい - 2004/04/05(月) 20:44<

冴える月

シノピリカ どこから見ても 蝦夷の月 ・・・これは、だれかの(^^)

通夜帰り お盆のような 春の月 ・・・

近所のおっさんの通夜で受付をしました。
香典の一つに釜中の人のがありました。
村で唯一のシシ狩りのおっさん 釜中生まれだったのかなあ

PIKKI <http://mypage.odn.ne.jp/home/hide71> - 2004/04/05(月) 17:02<

ご無沙汰しておりました

「日本人は何故千数百年間も世界に冠たる首狩族だったのか?」と、古代史サイトで最も信用している「神奈備掲示板」に書き込んだら・・とても興味深い書き込みが沢山ありました。
僕はついさっきインターネットに復帰したばかりで、大急ぎで斜め読みしたのですが・・蝦夷が起源で日本刀の起源ともいわれ、隼人の遺跡からも出土する蕨手紋の刀についても書かれていたようです。
詳しくはー「神奈備掲示板」

*(O..O)*ngly - 2004/04/04(日) 13:03<

熊野の風景が

 でています。『サライ8』「熊野古道の社寺を歩く」には美しい熊野の
三山の写真があります(¥450)。やはりプロの写真はうまい。
 梅原猛と神坂次郎氏の対談があり、面白いのは八尺只烏(やたがらす)の
末裔が那智大社下の集落に住み、那智火祭の松明担ぎ役だそうです。
 熊野が「別所の巨大本山」であることは、山上からみた熊野本宮大社の
大斎原の写真から、思い出されます。
 詳しくは10月3連休に予定されている野史研究会白浜合宿会でどうぞ。

- 2004/04/04(日) 03:32<
桜の花がなぜに美しいか、と理屈をこねて討論している人よりも、桜の花の下で酒に酔って
酔い潰れたり、ご馳走を賞味している人の方が、ずっと美しさを解っている、、、、、と。
「兄、小林秀雄との対話」高見沢順子、より。

こうへい - 2004/04/03(土) 21:52<

サクラ吹雪

さくら吹雪の中、バイクでゆっくり走るのが好きでした。
サクラは、バーと花びらが風に舞ってるのがいいですね。
今日も、舞っていました。

桃の花は、高さが良く揃っていて、一面咲いてるのがきれいです。
色も可愛いし、木が黒っぽくて、花が映えますね。

日本の春ですねえ。(*^^)v

ヤゾー - 2004/04/03(土) 21:31<

桜吹雪き

みなさん こんばんわ

今日 通りかかった川沿いの桜並木の桜が
時折吹く強い風で桜吹雪きとなり
道には桜の花びらが渦を巻くように舞っていました。
思わずクルマを止めて 少し歩いてみました。
川原には黄色い菜の花も咲いていて
春の陽射しを受け 桜の白と黄色い花が
背景の山の緑の中で 淡く輝いているように感じました。
日本の春は綺麗だと思いました。

きょうかいさん 流石にパンツは染めませんでした。(*^^*)

とんちんかん小僧 - 2004/04/03(土) 00:37<

今、ヤフーを見て知ったこと。

風車の弥七が亡くなっていて、かなりショックを受けました。
長さん二人に続き、惜しい人がまた逝ってしまいました。
合掌。

とんちんかん小僧 - 2004/04/03(土) 00:22<

くせ者!?

ぼてちんさん、はじめまして。
同じような考えをもっていた方がいて何かとてもホッとしましたよ。

きょうかいさん こうへいさん、イチゴ狩り良いっすね。僕はまだ未体験です。
ただ、幼稚園から小学校の低学年頃、近くのイチゴ畑に友達と入り込んで一杯食べた記憶がありますよ。何回かドキドキしながらだったけど美味しかったです。今もたまたまですがイチゴを食べていました。

今日は、10日振りに車内のラジオが音楽が聴けるような元の状態に戻りました。毎年、季節の変わり目になる度に不通になるので困っています。まるで自分自身と接しているみたいです。車って運転者と性格が似るものなのですね。・・恐ろしいです。

こうへい - 2004/04/02(金) 22:15<

イチゴ狩り

きょうかいさん イチゴ狩りですか。よかったですね。(^o^)
姉の家で作ってるので、何回か行ったことがありますが、ボクの箱の中だけすくなかったです。
みんな、腹のなか・・(^o^)

ちぎって食べるときが一番おいしいですね。
帰ってきて食べると、もう味が変わってますね。

きょうかい - 2004/04/02(金) 10:02<

おはようございます

こうへいさん、ありがとうございます。
とりあえず、石が、共通しているということですね。。
 昨日は、娘と静岡県の韮山というところに
 イチゴ狩りに行ってきました。テニスコートくらいの
 広さのビニールハウスの中、縦長に畦道状にイチゴが
 整列されておりました。食べ放題¥800ということですが
 それほど食べられるものではないですね。
  でも、茎になっているイチゴを見たのは初めてでしたので
 結構満足できました。
  帰りは、箱根から西湘バイパス経由で帰ってまいりました。
 途中、春の潮風をいっぱいに浴びてまいりました。

 ヤゾーさん
  下着は、シャツですか、パンツですか?
  想像してしまいました。。

ぽてちん - 2004/04/02(金) 01:31<

乞食祭り

桶川、乞食祭りに行って参りました。氏子総代様以下、いろいろと貴重なお話を伺うことができました。下麻生は、お土地柄、昔からいろいろな人が出入りしていて、オープンな雰囲気があるところだそうです。乞食さんへの差別的な態度も薄かったと言うことを誇りに思われていたことが、印象に残りました。クライマックスの瞬間は、なんだか感動しました。歴史民俗学を読みましたというと、そそくさと本を袋から出されました。温かい感じがして(お酒のお陰?)訪れて良かったです。又,来年も、もう少しリサーチを深めたく思っています。ご指南、本当にありがとうございました。最後に、とんちんかん小僧さんと同感です。では。

とんちんかん小僧 - 2004/04/02(金) 00:45<

心から安心した出来事

文芸春秋の「週刊文春」の差し止めが取り消されたことに僕は心から嬉しく思いました。でも、この事件を気に表現の自由があって無きものになる可能性だってあるだろうから、今後の各雑誌の行く末がどうなるものか心配だ。先月で雑誌の売れ行きが良いのに休刊するに至った「噂の真相」もリニューアルされていつの日か帰ってきてくれると信じたい。
       ↑
※僕個人の意見であり思ったことにしかすぎませんよ(^-^;)

ya(・ε^)na - 2004/03/31(水) 23:39<

がろ・がつろ・・がたろ!!・・なんだんねん

がたろぅ・・カッパ!!
  なんや・・んんん・・似たような話・

    ここにきたら・・ヤッパリ!!
  ガタロゥやろぅ・・
             ドブさらい・・・

      なんでもええねんけれども・・

    このところ昭和初期・・明治の終わりの小説読んでますと・・
        感じます・・・・・
          平和と無抵抗!!
                専守防衛!!

                   年金よりももっと大切なこと!!



                       今年も素敵な桜花・・・・・


              咲いてます・・・・・
                              へへっへへ   やなぎむし

こうへい - 2004/03/31(水) 20:39<

「がろ」と「がつろ」???

きょうかいさん  こんばんわ

「がろ」ですか、石組みですか、とても面白いですね。
出入り口なんですね、東北地方ですね、いいなあー、

釜中のは「がつろ」なんですけど、近いですね。
人工の石組みがあったのかなあ・・やっぱり
完璧に破壊されたのか・・また行ってみよう

「がつろ」の下の林の中に、塚って呼ばれる小石を積んだ径が2メートルとか、5メートルとか、大小の山が無数にあります。
でも、その一つは、山の真ん中に、径が20センチくらいのヒノキが生えてる。
ヒノキの伸びた後に積まれたのなら、とても新しいと思うし・・わかりにくいなあ・・

ヤゾーさん なんでもやってみるって良いですねえ。(^o^)

ヤゾー - 2004/03/31(水) 19:25<

草木染め

みなさん こんばんわ

忍者が着ていたのも藍染の服で
藍染の布には殺菌効果もあったのか
着ている布で汚い水を濾して飲むこともあったそうです。
火消しが藍染の袢纏を着ていたのは火にも強かったからだそうです。
そういう自然の素晴らしい染料である
草木染めというものにチャレンジしてみたことがありました。
上手く出来れば柔らかい自然の色に布が染まります。
植物の持っている色と媒染する金属によって
ハッとするような美しい色にも染まることがあります。
そういうことを期待して 最初は白の下着を買ってきて
何度かチャレンジしてみましたが
思ったような色は出せませんでした。
おまけに染めた下着の色を見て 爺草い色だと言われてしまい
落ち込みました。

きょうかい - 2004/03/31(水) 17:15<

ガロについて

 こうへいさん
 前に、「ガロ」について話題になりましたよね。
 最近、友人の実家のすぐそばに、ガロと呼ばれる
 石組みが、あることを聞きました。
 で、その石組みはかつての集落の入り口になっていたということです。
  岩手県で少々遠いのですが、ガロ及び他の伝承がとても興味深いです。
   北側のガロ;ただ1つの出入り口
   べこ石
   12神の沼
   先屋敷(かつての集落跡)
     この様に北から並んでいる様です。
  

こうへい - 2004/03/31(水) 02:37<

除け

△うぶさん そうなんですか。
さすがのサメも、竜にはかなわない。(^o^)
サメは自分より長いものは、襲わないって言うんで、長いフンドシで潜ったそうですね・・・  

- 2004/03/31(水) 01:09<

除け

サソリ除けですかアー、、僕も知りませんでした、どうせなら藍染より愛染の方がいいなあ。
サソリに刺されても普通の大人なら死なないと聞いてます、マア百足五匹分くらいかな?。
どこかの国でサソリ唐揚げにして食べてたなあ、蝦みたいなもんか?
ムシヨケと言う地名が有った事思い出しました。
、、、、ところで竜の刺青は鮫除けらしいです、(刺青の起源)。いかが?あ!、もうしてた?

こうへい - 2004/03/30(火) 19:31<

藍染めと虫除け

服屋でトモダチにあって、吊ってある藍染めの色とても良いけど、焼き物やってる人なんかに似合いそうやねって言ったら、「山に入る人に良いねん」って言うんです。

アメリカでジーンズ作った時に、サソリなんかの虫除けに藍で染めたそうなんです。
だから、あのブルージーンズの色になったって。

ふーん、全然知らなかったなー。(^o^)

△うぶ - 2004/03/29(月) 02:00<

セブリ神社の頁、見ました

うん! やっぱり「剣(つるぎ)」ですね。 剣(つるぎ)は研(するど)の一群、なぜなら両方供「ケン」だから。
あさ○、ふじ、といい 教科書通り。 最近、或る種の法則性に関心有ります。
八百万神の八幡神社は良く聞きますが、これは もっと純粋モード 、、、、、、かな?

蜜柑 - 2004/03/29(月) 00:00<

母念寺

の近くで撮った写真UPしました

管理人ヤゾー - 2004/03/28(日) 19:15<

今までの投稿は過去の掲示板へ移動しました

みなさん こんばんわ

こうへいさん あの流木は樹齢が千年もあったんですね。
流される前は さぞかし立派な木だったのでしょうね。

熊野ライフ通信に 蜜柑さんと一緒にハジメさんに会いに行ったときに
セブリ生活をしていたという神社へ案内して頂きましたが
そのときの写真と文章アップしています。


[過去ログ インデックス]  [KumanolifeGuestbookへ戻る]



当サイトが使用しているレンタルサーバーです!信頼性が高いです!


13990007394111