Thank you
風の王国 掲示板
風の王国 掲示板
コノクニハ ミエナイ ダガ タシカニ アル カゼノ ヨウニ
本文
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 708 件 [ ] [
最新の状態
] [
Kumanolife Guestbook
] [
トップページ
]
ページ
(-4〜0)
じつは実話なんです(非常識人変)
引用
2001/12/8 (土) 02:08:46 - とんちんかん小僧 - No.1007744926
表で、きょうかいさんとヤゾーさんがクラプトンの初来日(1977)にライヴに
行ったって書いていた。羨ましい気もするけど、実際その時、何にボクは夢中に
なっていたか全く覚えていない。まさに右も左も分らない頃。「みぎ」という
言葉、「ひだり」という言葉さえ知らない頃だから。車のおもちゃに乗って、
家の中を走り回ったり飴玉にしゃぶりついていた時代かも。2歳の頃の記憶って
ないピョン。
中学生の時、きゅうりが好きでした。おかいさん(=お粥のこと、和歌山弁で)
のオカズにきゅうりが一番自分の中で今もお気に入り。その、きゅうりをきらし
てしまったので買いに行くことになり、お使いを頼まれ店に行くことに。
ぼく「きゅうり下さい」
店のおばさん「えっ? キュウイ!?」
ぼく「きゅうり下さい!」
店のおばさん「キュ、キュウイ!?」
と2回程言い合いを続けていて、あまり理解されていなかったので
ぼく「緑のブツブツした長いやつーッ」というと
店のおばさん「あー、ここ果物屋やからないよ」ってさ。
果物屋にはきゅうりがないという事にその時、はじめて知りました。
自信もって店に行ったわりには自分でも想像のつかない結果でした。
少し前に流星群を観察しましたが、今年の夏になるまで流れ星は見たこと
ありませんでした。見たことがない人の方が少ないことに後で気づきました。(o^_^o)
1分は60秒というのが常識だけど、ある時期まで(恥ずかしくて言えない)分らず
劇の人形を作る時間を5分ずつ交代にやりましょうって言われ、時計の針をみても
ワカラナイので先に友達が時計を見て時間を「10秒…20秒…」って数えてるのを
じっと観察して間隔を覚えてから、「次、○○くん時計見て時間知らせてね」言われ
、テキトーに「ハイ、あと4分30秒…20秒…」ってやったこと、今でも覚えています。
たぶん、ちょっと短い5分だったと思います。その日、家に帰って初めて時計の短針
と長針の働きを教えてもらいました。ウソみたいな実話だけど実話なんです。究極の
常識ハズレな事は…我が心の師、遠藤周作さんも幼い頃に同じようなことしています
が、個人的になら教えちゃう。ここでは言えないなあ、流石に。
ここへ書くのは久しぶりです。また、息抜きに柔らかい話をいっぱい書きませう。
返信-3
2001/12/8 (土) 23:57:30 - ヤゾ− - No.1007744926.3
トンチンカン小僧の名に恥じない頓珍漢ぶりです。
そういう僕は 未だに右左が分りません。
でも ヤナギムシさんもサクラさんもなんだって。
にっちょさん 乾燥芋かじりながら書いてますよ。
トンチンカン小僧にも別けてあげました。
返信-2
2001/12/8 (土) 21:49:32 - にっちょ - No.1007744926.2
私は むかし・・・
やぎりぃ〜のぉ〜わたぁ〜し〜〜 (矢切の渡し)を・・・
夜霧〜〜のぉ〜私〜〜 と思って 歌っていました。トホホホ・・・
返信-1
2001/12/8 (土) 11:38:55 - バリ師 - No.1007744926.1
私は子どものころ、長〜い間、
フランク永井とフランキー堺が同じ人やと思ってました。
ジョンジョロリン
引用
2001/12/3 (月) 23:50:10 - ヤナギムシ - No.1007391010
バリ師・・さんに・・送った言葉
なんか、よかったので・・熊野にもおくります
へへへへへへ・・ジョンジョロリン
堅いはなしばかりやと・・疲れます
一杯飲んで・広い野原で・・ジョンジョロリン
誰のいない磯の上でも・・ジョンジョロリン
だれもいない、やまんなかえも・・ジョンジョロリン
ははっはあは・・へへっへ・・ジョンジョロリン
ジョンジョロリン・・ぺっぺ
返信-4
2001/12/4 (火) 08:00:28 - バリ師 - No.1007391010.4
またまた始まっておりますな。
私は貝類よりもアメフラシの背中に卑猥な、いや崇高なものを感じます。
返信-3
2001/12/4 (火) 01:06:54 - ヤナギムシ - No.1007391010.3
にっちょさん・・ええわ
どこかで・・使わせてもらいますよん
返信-2
2001/12/4 (火) 01:01:39 - サクラs(*^-^)ノ☆ - No.1007391010.2
あはは!
返信-1
2001/12/4 (火) 00:24:39 - にっちょ - No.1007391010.1
今宵の 肴はナンジャラホイ。
磯の アワビの 片思い・・・
山の アケビは 何見て ひらく・・
下の 松茸見てひらく・・トンテンシャン
元気、元気
引用
2001/11/30 (金) 01:42:10 - にっちょ - No.1007052130
マグロもトビもクエモも元気ですね。
表も元気ですね。
過去の書き込みを私はよくのぞきます。
その時々の心の変化が面白くて楽しんでます チョット悪趣味かな?
禅宗の言葉にこのような言葉がありました。
『此の関を透得せば、乾坤に独歩す』
この関とはどこの関じゃな。
向こうには関門はない、自分の関門じゃ。
自分に大きな関をこしらえておるのじゃ。
どうゆう関かといえば、「おれが」という関である。
おれは学者じゃ、おれは偉い。
そうゆう関をこしらえているから、ほんとうに乾坤、天地に独歩することができん。
ゆえにこの関を透れば、わが身は乾坤一杯にひろがつて独歩しておる。
この消息を会せないで右往左往していては憐れなるかなで一生涯は消えてしまう。
何があったってかがあったって、自己に返って返照して自分の自性を知らん
ような者はみな幽霊も同じことじゃ。
自分の性根玉もわからんような者は幽霊と一緒じゃ。
幽霊というものはあるものじゃないけれども、自性を知らぬものはみな幽霊じゃ。
出る足もブラ−ツとして、あっちへ頼り、こっちへ頼り、これを、依草附木の
精霊とも言う。
まあ、水蛍みたいなものじゃ、あっちへとまりこっちへとまり−−−
返信-1
2001/11/30 (金) 23:46:39 - ヤゾ− - No.1007052130.1
若い頃の王仁三郎は とても変わった出で立ちをしていたそうです。
陣羽織をはおり 手にはコウモリ傘とバスケットを持ち
おまけに歯にはお歯黒を塗っていたそうです。
それは王仁三郎いわく
「おなご(女子)にもててしょうがないさかいに 神さんが虫よけのため おもろい格
好しとれ言わはるんや」
ほんまかい!
利休さん
引用
2001/11/29 (木) 00:34:31 - にっちょ - No.1006961672
なんか表では侘茶の話で盛り上がっていますね。
そういえば私も少し経験が・・・まったく忘れておりました。
むかし 京都の「今日庵」に初釜で伺ったことがありました。
たいそうなところで めったに入れない奥の奥まで見せて頂いた事がありました。
そのころのわたくしめは煩悩の固まりみたいなものでして、
何が有り難いのかサッパリ解らずおりました。
一様作法の方はひととおりお勉強させて頂いておりましたので滞りなくすみました。
全くと言って良いくらい忘れていた記憶をヤゾ−さんの書き込みで思い出しました。
返信-2
2001/11/29 (木) 23:24:21 - バリ師 - No.1006961672.2
あのう、普通は表通りより裏通りの方が暗くて湿っておりますが、
どうもここは、裏の方が♪オン サニーサイド オブ ザ ストリート♪みたいですな。
お魚も泳いでおりますし・・・
返信-1
2001/11/29 (木) 23:12:02 - ヤゾ− - No.1006961672.1
えっ 今日庵の初釜って
政財界のお歴々が集う会ではありませんか。
寒ぶいでんな
引用
2001/11/28 (水) 09:21:40 - バリ師 - No.1006906902
さすがに朝夕、冷え込んでまいりました。
今年のアコウはたいしたことなく、淡路のガシラやメバルもいっこうにお相手してくれませ
ん。
貧果の釣り師、黙して語らず。
返信-2
2001/11/29 (木) 00:17:22 - ヤゾ− - No.1006906902.2
美味しそうだぽん!
返信-1
2001/11/28 (水) 15:27:57 - ヤナギムシ - No.1006906902.1
アコウ・・ええ感じやおませんかぁ
アアアーーーまたいきたなってきたがな!!
北風ふいても・・やっぱ釣りやねえ
こんどは、和歌山・・小浦に行く予定ですよん
へへへ・・たのしみですぅ
全708件(返信記事を除く) | ページ間移動→[ ]
最大10000件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ