自然の中へ、そして心の中へ!
Thank you
風の王国 掲示板

風の王国 掲示板

コノクニハ ミエナイ ダガ タシカニ アル カゼノ ヨウニ
本文
添付画像 ファイル (※2)
暗証番号 ←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存     

(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです. 閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 708 件 [ ] [最新の状態] [Kumanolife Guestbook] [トップページ]


ページ (-4〜0)
真夏の夜のなぞなぞ(九頭竜川) 引用
  2002/8/3 (土) 00:11:52 - バリ師 - No.1028300721
(添付1) 1028300721.1.JPG
■またまた、これな〜んだ■ゴメン画像大きかった

返信7 返信-7
 2002/8/6 (火) 01:47:51 - 東沢美史 - No.1028300721.7
バリ師さんにはわるいけど
子持ちのアジメドジョウさん、ジャンプ!、ジャンプ!

返信6 返信-6
 2002/8/5 (月) 07:30:43 - バリ師 - No.1028300721.6
答え:「アジメ落とし」
産卵に遡上するアジメドジョウが落差10センチほどの板の堰堤に遮られ、こりゃ登れんわい
と写真左へ左へと移動して「受け」にスルスルストンと落ちる訳である。石を積んで、だんだ
ん左に行くほど落差がなくなっている所がミソ。ウケの中を覗いて見ると、大きなカジカが1
匹、すまして鎮座していた。

と言うことは、ゴリも正解か?連想ゲーム的にはつやさんに座布団1枚!

返信5 返信-5
 2002/8/5 (月) 05:01:48 - ヤゾ− - No.1028300721.5
バリ師さん なんだか見ているだけで楽しくなりそうな仕掛けですね。
五里霧中でゴリだと思います?

返信4 返信-4
 2002/8/4 (日) 20:18:27 - つや - No.1028300721.4
どんぶらこどんぶらこと流れてくる桃を堰きとめるところ。

返信3 返信-3
 2002/8/3 (土) 22:19:54 - やなぎむし - No.1028300721.3
ゴリ取り

返信2 返信-2
 2002/8/3 (土) 21:12:11 - にっちょ - <che50jhor130@nifty.com> - No.1028300721.2
温泉。

返信1 返信-1
 2002/8/3 (土) 01:28:23 - △うぶ - No.1028300721.1
川。

クラゲになりたい! 引用
  2002/7/30 (火) 07:46:03 - ヤゾ− - No.1027982770
(添付1) 1027982770.1.1



こう暑いと
海水の中をフワフワと気持ち良さそうに
漂うクラゲになりたいです。

返信1 返信-1
 2002/8/1 (木) 21:08:20 - つや - No.1027982770.1
暑さで脳みそが「漂うクラゲ」状態です

なん?? 引用
  2002/7/24 (水) 22:46:07 - やなぎむし - No.1027518367
ありゃりゃ!!
  ほんまや!!なんて小さな写真や!!
  誰や!こんなん送ってきたんは!!・・んんんん

やなさんやて・・んん・・私ですねぇ・・ほんまや・(反省)

  たくさんの、蝉のぬけがらなんよ!!・・

     すんませんでした

返信1 返信-1
 2002/7/25 (木) 10:48:00 - つや - No.1027518367.1
息子がまだ幼児で生きたセミを捕まえられなかったころ、抜け殻をたくさん集めて遊びまし
た。それから羽化直前のを拾ってきて、家の網戸につけて、家で羽化させたこともあります。

へっへへへ 引用
  2002/7/23 (火) 23:08:47 - やなぎむし - No.1027433328
(添付1) 1027433328.1.JPG
今年もこんなにたくさん・・羽化しました

返信2 返信-2
 2002/7/24 (水) 21:15:57 - つや - No.1027433328.2
おなじく。。。。。

返信1 返信-1
 2002/7/24 (水) 21:06:55 - ヤゾ− - No.1027433328.1
ヤナさん 写真が小さくて 何が羽化したのか分かりません。

悔しいけど! 引用
  2002/7/17 (水) 00:08:39 - やなぎむし - No.1026832124
(添付1) 1026832124.1.JPG
悔しいけど、釣り仲間が45CMのグレ釣ってきました
でも夏の大グレ臭いねえ
サンノジみたいに・・臭い

   「こんなん、食われへんがな!!」ってゆうたら

  「やっぱり、あかんか!!」やて

     なめとんかい・・へへへへ
       
           やなでした

返信5 返信-5
 2002/7/21 (日) 23:17:41 - バリ師 - No.1026832124.5
私は、自分がやってない釣りの魚が届いた時は(例えば鮎・鯵・鯛・ハマチ・・・)喜んで食べます
が、自分が釣りをやっている魚(山女魚・岩魚・アイゴ・・・)の時は、嫁・子どもに食させて一口も
食べないヘンコで頑固な釣り師であります。

返信4 返信-4
 2002/7/19 (金) 21:42:14 - 吟遊詩人 - No.1026832124.4
グレを見てたら食べたくなったよん!

でも、心のグレた僕には必要ないかもしれないな。

もう、色んな意味で終止符を打つ時がきたみたいです。

また、こっちにも表にも一杯書くからね。

もう前のような心配は掛けない様にします。

それでは皆さん、豊健康なヤゾ〜さんちのゲストルームで会いましょうね。

それまで、また地下に潜ります、○o。.(ゴボゴボ)。

返信3 返信-3
 2002/7/18 (木) 09:47:10 - やなぎむし - No.1026832124.3
にっちょさん、おはようございます
 和歌山のおいやんのしゃべり・・ときどき・・ドキリとすることも!
    あるやんけぇ・・・んんん??????

尾長グレ確かに釣れますけど・・んん
  やなの釣ったことのあるグレは、おおきいのんは、たいがいクチブトグレばかりで
すよん(大物釣ってないってことかも!!!)

    石鯛ですか・・んんん
      やなは、サンバソウどまりです・・さみしーーーーぃ

                 やなでした

返信2 返信-2
 2002/7/18 (木) 05:28:48 - ヤゾ− - No.1026832124.2
“で”と“ぜ” “ど”と“ぞ” が同じ発音の熊野人になってしまいました。
尾長グレはこちらの地磯でも釣れますよ。

返信1 返信-1
 2002/7/17 (水) 22:08:50 - にっちょ - <che50jhor130@nifty.com> - No.1026832124.1
こんばんわ。ヤナさん。
歯ぎしりが聞こえます。ギリギリと・・・
私も釣りたいです、こんなのギリギリ・・・
ところで、尾長グレは でんでん臭くないですね(チョッと熊野弁使ってみた)
紀伊のほうでは あまり釣れないのですか?


全708件(返信記事を除く) | ページ間移動→[ ]


最大10000件保持 | 管理者宛てEメール | ?ヘルプ

MiniBBS-EX 1.30