Thank you
風の王国 掲示板
風の王国 掲示板
コノクニハ ミエナイ ダガ タシカニ アル カゼノ ヨウニ
本文
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 708 件 [ ] [
最新の状態
] [
Kumanolife Guestbook
] [
トップページ
]
ページ
(-4〜0)
じゃじゃーん\(^O^)/イースター島の黒曜石やー
引用
2005/1/7 (金) 11:58:06 - こうへい - No.1105066686
トモダチが、新婚旅行兼ねて、ヨットで太平洋を4年間回りました。
出発前に、二人を撮った写真持っていってあげました。
土産に、イースター島の黒曜石、拾ってきてくれました。
宝モンです。(^o^)
返信-3
2005/1/11 (火) 18:22:34 - ヤゾー - No.1105066686.3
いいな〜 お金があったら そのヨット欲しいな〜
返信-2
2005/1/10 (月) 23:30:42 - こうへい - No.1105066686.2
夫婦そろって、冒険家なんでしょう。
車で、アメリカ横断?なんてのもやったそうです。
なにせ、4年間ですから(^o^)
本人は、飄々として、特別なことやったという感覚じゃないみたいです。
友達を、めちゃイッパイ出来たようです。
日本人での同類が結構居て、和歌山県では初めてだそうです。(^o^)
今、そのヨットを売りに出してます。
返信-1
2005/1/10 (月) 18:51:55 - ヤゾー - No.1105066686.1
それは良かったですね。(^o^)
それにしても 新婚旅行で太平洋をヨットで回るなんて
羨ましすぎます。
初釣り
引用
2005/1/5 (水) 19:45:18 - ヤゾー - No.1104921918
正確に測ってはいないけど 70センチ以上はありました。
60センチのクーラーに無理やり押し込んだカンダイ。
モーレツあ太郎のでこっぱちみたいな顔してます。
釣りバカは〆るときにちょっと怖そうでした。
どこか人間の顔っぽいので僕には〆られそうにないと思いました。
最近 今まで釣れなかったような魚が あちこちで釣れているみたいです。
エルニーニョや温暖化の影響なのか地震の前兆なのかも知れません。
それにしてもあんな身近な地磯で こんなんが釣れるとは思いませんでした。
返信-6
2005/1/11 (火) 18:20:52 - ヤゾー - No.1104921918.6
味は 半身を鍋にして食べたそうですが
あっさりしすぎて あまり美味しくなかったそうです。
と 思っていたので 半分あげると言われましたが
いらな〜いと断りました。
今年こそは ハジメさんを中心にして セブリをしましょう。
そのうちに 居候させてもらいに行きます。
返信-5
2005/1/9 (日) 00:20:51 - 蜜柑 - No.1104921918.5
バババ・バケモノ!
ですね。
旨かった?
ところで、そろそろ
また居候に来ませんか?
NHKアナの藤倉さん(ラジオでサンカの久保田さん一家を放送した)
がまだ生きているようです。91歳くらいで。
一緒に訪ねませんか?
ハジメさんもヤゾーを待ってますよ。
返信-4
2005/1/8 (土) 21:00:54 - 東沢美史 - No.1104921918.4
じつに思慮深いご尊顔のお方です。
返信-3
2005/1/7 (金) 05:12:05 - やな - No.1104921918.3
コリャでかい!!
しかしリアルやねぇ!
確かに、でこっぱちや!!
このでこチンの中なんですねんやろかぁ
潜水艦見たいに見えるん私だけやろかぁ・・
初釣りでこんなでかいのん釣ったら・・・んんんん
納竿までが楽しみでおますねぇ・・・へへへ
返信-2
2005/1/6 (木) 09:57:39 - バリ師 - No.1104921918.2
アハハハ!!!やりましたね。こいつは超大物です。
瘤→昆布→喜ぶとこりゃ新春早々縁起物ですな。
この口ん中にだけは指を突っ込みとうないなあ。
なんやけっこう美味いようなことを書いてありました。
http://www.zukan-bouz.com/bera/kobudai.html
返信-1
2005/1/5 (水) 22:32:51 - こうへい - No.1104921918.1
めちゃ、こわいです(^_^;
針外せません・・・・
糸切るしかない・・・こわいー(^o^)
ウメガイの用途??
引用
2005/1/5 (水) 13:04:31 - こうへい - No.1104897871
これは、ネットで買ったダガーですが、
竹ひごを削るとか、細かい作業に適してません。
肥後の守みたいに、片刃だと、左の親指を背に添えられるのですが
両刃だと、それが出来ない。
ヤゾーさんのは、竹割りや、ヒゴ作りは出来るでしょうが
削りはやりにくいと思いますが・・
ヤナさんが言うように、やはり象徴的なものでしょうか?
返信-4
2005/1/7 (金) 11:06:11 - こうへい - No.1104897871.4
仁義からですか、それはそれは、ようございました。(^o^)
返信-3
2005/1/7 (金) 09:46:55 - ヤゾー - No.1104897871.3
流石にお詳しい!
正月に紀三井寺に初詣に乗せて行けというので
家族や親戚を乗せて行ったのですが
渋滞が酷いので 途中から仁義の方へ入って
山の上にある熊野古道沿いの峠の地蔵さんへ連れて行きました。
返信-2
2005/1/5 (水) 23:24:01 - こうへい - No.1104897871.2
大野城趾かな?と思ったけど・・・冷水の上の、峠の地蔵さんのお寺近くから見た風景
かな?
大野城趾では、焼き物のかけら見つけたけど、そのうち金属探知器もって行って、調べ
てやる(^o^)・・・金持ちになってやるー(^o^)
返信-1
2005/1/5 (水) 22:09:03 - ヤゾー - No.1104897871.1
・・・・・・
・・・・・・・
こうへいさんがおっしゃるように
僕の作ったウメガイナイフは
細かい細工には向いていないようです。
しかし ナタとして使うと
片一方の刃の切れ味が落ちても
もう片一方が使えるので便利です。
それぞれ研ぎ方を変えて
用途に応じて使い分ければ
もっと重宝するかも知れません。
さて どこから写した写真でしょう。
おめでとうございます。
引用
2005/1/1 (土) 19:05:04 - GAiNA - No.1104573911
ヤゾーさん、みなさん。
明けましておめでとうございます。
返信-3
2005/1/7 (金) 05:17:41 - やな - No.1104573911.3
はや七草・・おくればせながら
新年おめでとうございます・・
よう遊ばせて貰いました
さあて今日から仕事仕事・
皆さん今年もよろしゅうお願いしますね
ほな
返信-2
2005/1/4 (火) 13:48:35 - ヤゾー - No.1104573911.2
GAiNAさん みなさん あけましておめでとうございます。
雪の山道は大変だったと思いますが
雪の玉置神社は荘厳な感じなのでしょうね。
返信-1
2005/1/3 (月) 11:18:25 - こうへい - No.1104573911.1
1月1日にして、雪景色。
誰かが一緒なら、雪合戦でもするのですが・・
今年も、よろしくです。(^o^)
細石刃のナイフ
引用
2004/12/29 (水) 09:54:09 - こうへい - No.1104281649
北海道、置戸の前田さんの作品
全 長 520mm
重 量 350g
ブレード長 410mm
ブレード材質 軸、カジキマグロの嘴/黒曜石
ハンドル材質 カジキマグロの嘴
黒曜石細石刃37枚を、両側に作った細い溝に
アスファルトで固着している
折れない、刃がこぼれたら、
そこだけ交換出来る
返信-2
2005/1/3 (月) 11:15:45 - こうへい - No.1104281649.2
えー、細石刃ナイフは、日本刀と考えを同じくする・・
折れない粘りのある鉄と、切れる鋼を組み合わせてる日本刀っていうところが(^o^)
作者の持論です。
返信-1
2004/12/29 (水) 19:47:02 - ヤゾー - No.1104281649.1
カジキマグロの嘴を うまく流用して作っていますね。
それに軽くて丈夫そうでもあります。
素晴らしいです。
全708件(返信記事を除く) | ページ間移動→[ ]
最大10000件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ