Thank you
風の王国 掲示板
風の王国 掲示板
コノクニハ ミエナイ ダガ タシカニ アル カゼノ ヨウニ
本文
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 708 件 [ ] [
最新の状態
] [
Kumanolife Guestbook
] [
トップページ
]
ページ
(-4〜0)
今、沖縄にいます
引用
2006/9/9 (土) 09:43:45 - yoshiko - No.1157762585
久高島の先端です。
返信-7
2006/9/10 (日) 01:20:08 - やな - No.1157762585.7
うわちゃーーぁ・・
海蛇やがな・・・・
わたしは・んんんんんん
あきませんねぇ・・
神の島ですね・・んんんなんでも前のまっすぐな道、歩いて道に迷うそうですよぅ
お気をつけて・静かな夏休みおたのしみくださいね・・
返信-6
2006/9/9 (土) 19:50:24 - ヤゾー - No.1157762585.6
さすがわ神の島といわれる久高島ですね。
写真からでも そのクリアーで高貴な波動のようなものが伝わってきます。
イラブー汁 う〜ん 食べてみたいです。
返信-5
2006/9/9 (土) 18:30:24 - yoshiko - No.1157762585.5
イラブー汁(海蛇)が美味しいです^^
イラブーは神のお使いと言われている
黒と白のシマシマの蛇さんです。
本当に美味しいのです・・・
返信-4
2006/9/9 (土) 15:33:05 - こうへい - No.1157762585.4
久高島って、何があるのでせう。。
返信-3
2006/9/9 (土) 13:36:54 - こうへい - No.1157762585.3
こんな海で泳ぎたいわいしょ!!
サイコー!!
返信-2
2006/9/9 (土) 09:56:31 - yoshiko - No.1157762585.2
ハジメさんのこと、残念です。
ご冥福をお祈り致します。
返信-1
2006/9/9 (土) 09:44:23 - yoshiko - No.1157762585.1
こんな道がずっと続いてます。
そんなら これは?
引用
2006/9/7 (木) 17:00:38 - ヨーカン - No.1157616038
宍粟の神社に こんな狛犬がありました
檻の中にはいってます(咬むんかな?)
可愛いので誰かに攫われるから?
ここのお宮さんは 北を向いてましたがな
いわゆる・・へんこ神社でしょうか
返信-5
2006/9/9 (土) 07:25:46 - こうへい - No.1157616038.5
ぼくも知覧の話・・ホタルになって帰ってきた話、テレビで見ました。
切ないです。
返信-4
2006/9/8 (金) 22:50:40 - やな - No.1157616038.4
ヨーカンさんこんばんわ・・
ほんまに変わった狛犬さんがよおさんおますねぇ・・
夏の間にみたTVで八家の地蔵さんってのがおまして
その場所が姫路当たりやと言うてました・・
何でもその地形が・・沖縄のある地域に似てるんやそうです
朝のNHKのレンドラ見てまして思います
誰の為に今の日本・・残したんやろか
こんな日本のために先人達は!!・・って
そんなことをこの頃よく考えます
靖国や知覧のこと・・その頃の当事者やないのに・・・・!!
きけわだつみのこえ・・や
731・・石井中将・・
日本の開発したウラン爆弾・・
代替の血液研究・・
etc・・・・
今日の大阪の空は・・蒸し暑いどんよりとした雲・・
むしむし・・むしむし・・
今・・バリカンで頭を刈ってもらっています・・
その頭・・片手で擦ると汗が飛びます・・・
その汗が落ちるとき少し冷たく感じます・・
ふーーーーっ・・・
何・・考えてるんや・・・
何でこんなこと・・考えるんかなぁ・・
なんやおかしいと思いませんかぁ
ただだまって・・
目を閉じているだけ・・・
ただそれだけなんかもしれませんねぇ
へへへ・・ほな
返信-3
2006/9/8 (金) 18:46:28 - yoshiko - No.1157616038.3
ヨーカンさんの近所には
不思議な狛犬さんが多いですね〜
18禁狛犬さんにバカボンのパパ狛犬さん・・・
こちらではお目にかかったことないです。
返信-2
2006/9/7 (木) 19:12:23 - こうへい - No.1157616038.2
どっかで見たことが・・と思ったら、そうやがな。
バカボンのパパや(^○^)
返信-1
2006/9/7 (木) 18:23:58 - ヤゾー - No.1157616038.1
これまた とぼけた顔した狛犬ですね。
なんかバカボンのパパみたいな面白い顔してます。
ほーぅ・・ほーーーぅ
引用
2006/9/5 (火) 23:44:40 - やな - No.1157466887
ほんとに久しぶりに表に出た・・
場所は神戸の華鳥園・・この春にできたばかりで
ほんまに綺麗でしたよぅ
ここには、梟がたくさん飼われていました
幸せ鳥の不苦労・・・んんん
狭いところに押し込められてるのは可愛そうですねんけれど・・
彼らを見てると・・
癒されますねんなぁ・・
ヨーカンさんの・・へんこも直るかもしれませんよぅ・・へへっへ
返信-7
2006/9/8 (金) 18:39:12 - yoshiko - No.1157466887.7
お目目くりくりでカワイイ〜!
返信-6
2006/9/6 (水) 22:32:47 - やな - No.1157466887.6
他のふくろうもみたっとくれやす・・
仲がエエのんかいねぇ
ずーーっとよりそったままでした
返信-5
2006/9/6 (水) 13:46:39 - こうへい - No.1157466887.5
太陽の塔みたいやなあ・・
返信-4
2006/9/6 (水) 09:25:41 - yoshiko - No.1157466887.4
このフクロウ、背中に「へんこ」って
書いてたりして〜^^
返信-3
2006/9/6 (水) 07:49:17 - ヨーカン - No.1157466887.3
この写真みてましたら
鏡の前に縛られてる気分になりました
私の子供の頃の仇名は そう フクロウでした
我ながら みごとに似てます(^^)
返信-2
2006/9/6 (水) 07:32:34 - こうへい - No.1157466887.2
平面顔フクロウですかあ。
フクロウって好きですね。
昔、トンビを間近でみましたが、猛禽って魅力あるなあ。
返信-1
2006/9/6 (水) 00:05:43 - ヤゾー - No.1157466887.1
なんかスットンキョーな顔したフクロウですね。
思わず笑ってしまいました。
動物を見ていると ほんとに癒されますね。
前の川のズガニ
引用
2006/9/4 (月) 13:30:52 - こうへい - No.1157344252
まだ、13センチくらい。
人影をみると、隠れる・・素早い。
返信-15
2006/9/9 (土) 17:37:02 - やなぎむし - No.1157344252.15
バリ師さんそろそろ松露の季節とちゃいますやろか
ほら・・あの淡路の・・
返信-14
2006/9/8 (金) 18:42:31 - yoshiko - No.1157344252.14
東沢さん、トリュフを見つけるぶーちゃん達って
そんなふうに訓練されているのですか〜?
ちょっと気の毒ですねぇ^^;
返信-13
2006/9/7 (木) 22:10:30 - 東沢美史 - No.1157344252.13
そちらでズガニというのは標準語のモクズガニかモズクガニではないでしょうか。
ウチのほうでは単に「ガニ」と呼ぶほど有名なカニで極上&天国の味がします。
やはりスリコギで潰して味噌とかネギ入れて熱湯かけて御汁にしたりします。
「ガニバット」というカニダシの水団(すいとん)の店もあります。
カニカゴは釣具屋さんで2千円前後で売ってるし竹製ウナギ筌にもよくはいる。
昨年、スーパーマーケットでは立派なのが1匹500円でしたが低農薬稲作のため最近は水質が
良く増えてて今年は価格が下がるかも。
最高の食用蟹であり鑑賞用に写真だけ撮って捕獲しない人というのはかなり珍しい。
やさしいね、こうへいさん。
鼻がきく子豚ちゃんにはぜひ「マツタケ」を探す名犬ならぬ名豚に成長していただきたい。
エサをワザとあげないでおいてお腹を空かせたら本物のマツタケをしばらく嗅がせたあとに豚用
のエサをほんの一つまみだけあげる。
またお腹を空かさせたらマツタケを嗅がせ何度も繰り返し調教する。
やがて秋になったらハラぺコの子豚を松林に連れていき土中のマツタケを当てさせる。
動物虐待の罪悪感が残りますがマツタケがもしたくさん獲れたらあとで「松茸ご飯」を子豚ちゃ
んにもごちそうしてやれば(バカボンパパ風に)それでイイのだ!。
返信-12
2006/9/6 (水) 13:45:25 - こうへい - No.1157344252.12
ズガニ=ズワイガニですね・・
え〜、そうなん??
返信-11
2006/9/6 (水) 13:18:13 - yoshiko - No.1157344252.11
ぶひっぶひぶひっー(T_T)
「食べないでー」っとぶたちゃんは言っています。
返信-10
2006/9/6 (水) 12:12:06 - やなぎむし - No.1157344252.10
yoshikoさん・・
あのーーぅ・・この写真、わんこなん??
それとも、ブヒブヒなんやろかぁ??
前足見たら・・んんん
Vの字にみえますし、首筋がなぜかブヒブヒっぽいですよってに・・
もしブヒブヒやったら・・・
これも食べごろやったりして・・へへ
返信-9
2006/9/6 (水) 10:01:35 - こうへい - No.1157344252.9
別名モクズガニって言います。
川のカニです。
ズワイガニって海のカニでしょう。
あまり、食ったことないけど・・
きらいじゃないんですけど・・
返信-8
2006/9/6 (水) 09:24:10 - yoshiko - No.1157344252.8
ズガニってズワイガニのことなんですか!?
食べることばっかりなのは私のせいです^^;
反省します、ブヒブヒ
俯いて反省している図(涙)
っというのはウソで、何か落ちてはいないかと
下向いて歩いてます^^;
返信-7
2006/9/6 (水) 07:35:15 - こうへい - No.1157344252.7
食う話ばっかりやなあ・・(◎-◎;)
返信-6
2006/9/5 (火) 23:43:53 - やな - No.1157344252.6
釣り仲間が以前、能勢の猪名川に蟹かごを沈めてよおさん取って来ました
18リットル缶に一杯・・・
あのブクブクいうあぶくの音と、がさごそ動き回る音は・・んんん
異常でしたねぇ・・ああきもちわる・・
少し小ぶりでしたが、20匹ほどをすりこ木で潰しまして・(残酷やねぇ)
スープにしたあの味は・・んんんん最高でしたねぇ
返信-5
2006/9/5 (火) 20:26:52 - こうへい - No.1157344252.5
もう2匹
見付けました!!
前の小川も
ズガニの季節だ!
返信-3
2006/9/4 (月) 18:48:52 - ヤゾー - No.1157344252.3
あの小さな小川にズガニが居るなんて驚きです。
そろそろズガニの季節ですが
味にコクがあって美味しいカニです。
返信-2
2006/9/4 (月) 18:46:05 - こうへい - No.1157344252.2
ズガニは、サワガニより大きいです。
手の平くらいのも居ます。
ハサミに柔らかい毛が生えています。
色は地味です。
ボクは食べませんが、食べるひとも居ます。
返信-1
2006/9/4 (月) 17:44:39 - yoshiko - No.1157344252.1
ズガニって初めて聞きました。
サワガニとは違うんですか〜?
食べられるのかな??
地蔵盆
引用
2006/9/1 (金) 16:45:39 - ヨーカン - No.1157096739
私の在は早朝に子供らがお土産もらいに回ります
朝の8時にもなったらおしまいですが
山手のほうに行くと 夕闇と共に始まります
地区の中学生が 可愛い提灯持って回ってくるチビッ子にお土産を渡します
そらぁ・・もう・・ええ雰囲気です
甘えたり泣いたりの世話までしよりました
大人達はニコニコと見守っています ”絆”みたいなもの
感じました
返信-4
2006/9/2 (土) 18:39:17 - ヤゾー - No.1157096739.4
過疎の田舎では まだ世代を超えた付き合いが残っているみたいです。
立派な校舎に 数十人ほどしか生徒がいなかったら
自然と学年を超えて交流するのかも知れません。
返信-3
2006/9/2 (土) 10:43:04 - こうへい - No.1157096739.3
最近は塾とかですか、表で子供の姿が見えませんね。
どうしたんでしょう。
秋風が気持ちよい」季節に、急になりました(^○^)
返信-2
2006/9/2 (土) 09:12:49 - yoshiko - No.1157096739.2
私が子供の頃も幼稚園から小学6年までは
一緒に遊んでました^^
「ごまめ」なんて言葉もあったし。
最近は違うのでしょうか?
返信-1
2006/9/1 (金) 19:40:42 - こうへい - No.1157096739.1
昔は、幼稚園から小六まで、みんな一緒にあそびました。
ゲームをしながら、山道を歩きました。
そんな絆がありましたねえ。
全708件(返信記事を除く) | ページ間移動→[ ]
最大10000件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ